1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2008/09/08(月) 03:41:04 ID:0I2eN1BL0
>>1-5 がテンプレ
秀丸エディタフリー制度の項目を追加しました。
>>4 のマクロ入門とお勧めマクロのアクセスできないURLを削ったら
少なくなっちゃいました。
ググって追加しようと思ったのですが、大体本家のマクロライブラリ
にも登録されていたのでやめました。
糞スレ立てんな
折り返しなんですが、起動と同時にウィンドウ幅に設定できないですか? 毎回変更するのがかなり面倒くさくって・・・
↑ 解決しました・・・
秀丸4000円
途中で送信してしまった 秀丸って4000yenなの?
消費税がつきます。
A B C D E F G H I という文字列を(本当はもっと続いています) A,B,C D,E,F G,H,I というふうに、3行ごとに1列のcsvにしたいのですがどういうマクロを組めばよいでしょうか?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 08:34:18 ID:nQRoWx/z0
検索語:^(.+)\n(.+)\n(.+) 置換語:\1,\2,\3 正規表現 これで全置換 マクロならば replaceallfast "^(.+)\\n(.+)\\n(.+)", "\\1,\\2,\\3", regular;
>>15 最初やってみたらできなくてだまされたと思ったけど最新版にしたらいけたよありがとう
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 18:58:08 ID:AP9/oTC00
秀丸統合環境作ってくれないかなあ TAGSファイル作り直しでもまあいいんだけどね
>18 17じゃないけど、アウトラインのウィンドウから 親クラスまで辿れたり、単語補完で publicなメンバだけ リストアップしてくれれば、確実に開発効率は上がるよね。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/14(日) 21:40:34 ID:Hn0Qb5ga0
秀丸がいいけど、秀丸じゃないのも欲しい。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/14(日) 22:07:00 ID:Hn0Qb5ga0
マルオちゃん。色々医って申し訳ないんだけど、 EmEditorみたいに設定さえしとけばボタンひとつでコンパイルとその結果がでてくるようにしてくれないかな。 あと、 FireFoxみたいに、Ctrl+Tで新規タブ、Ctrl+Nで新規ウィンドウが開くようにしてくれないかな。 ひとつしか起動しないから不便なんだよ。そこんところ改善よろしく。 秀丸とマニュアルと秀丸解説本2冊で1万以上投資してるから。(´・ω・`)
あ?
>>21 newfile;
settabgroup 0,-1;
ってマクロを作ってキー割り当てればいいだけでは・・・
本に投資するより自分自身に投資したほうがいいと思う
まずはパソコン教室にレッツゴー!(^o^)/
お金で買えないものの 分りやすくかつ情けない例ですな
秀丸マクロを勉強したいけど古い本しかないですよね? ホームページの情報は断片的過ぎて素人には敷居が高すぎる ちなみにエクセルマクロも書けない文系です
>>25 大枠は変わってないから古い本でも役には立つよ。
秀丸マクロは後方互換性の確保に対してものすごく慎重に設計されてるから、古い秀丸用のマクロを新しい秀丸で動かしてもきちんと動く。
# いくつかの細かい例外はあるけどね。
「マクロ言語(入門用)ヘルプ」はもう読んだ?
初めての人向けに順を追って丁寧に書いてあるから、本を買う前に通読するといい。
あとは自分で試行錯誤するとか他人の書いたマクロのソースを読むとかしてるうちに理解が深まる。
あ、公式フォーラムで質問するのはある程度的を射た質問ができるようになってからにしとけよ。
27 :
17 :2008/09/15(月) 10:52:48 ID:PCFG3M550
統合環境っていうかVisual Studioみたいに変数・関数・定数にすぐ飛べるようにしたいだけなんだよね。 Visual Studioのエディタはかなり惜しいんけど、関数一覧が50音順ソートされる事と検索ウィンドウが必ず表示される部分が合わなくて結局秀丸使ってる
俺もVisualStudioと秀丸併用してるので気持ちはよくわかるが、 統合環境にとってテキストエディタ部分は、一番目に付くけど機能のごく一部にすぎないわけで。 特にVisualStudioはコンパイラの方からVSが参照するための支援ファイルをいろいろ作ってくれてるからあれだけのことができる。 秀丸をベースに拡張したんじゃ、もっと中途半端なものになる予感。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 14:23:14 ID:pzBmEVed0
>>29 雰囲気はそんな感じかなあ。
秀丸でそういう風に出来て欲しい
Emはなんか色々合わないから
俺はVisualStudioの外部エディタ登録で満足しているんだけど、 具体的にどのへんが不満なの? 俺の場合は、基本的にVisualStudioでファイルを管理して、編集するときだけ秀丸をショートカットで呼び出してる。 ちゃんと行数桁数も合うし、インテリセンスが欲しいときは内蔵エディタに戻って、そこだけ拾ってきてるよ。
VisualStudio のエディタが、秀丸マクロを完璧に解釈してくれれば 万事解決なんだよなw
秀丸マクロなんて自分で書かなくてもどっかに転がってるだろ
というより秀丸マクロなんて公式に転がってなけりゃ自分で書いた方が早いだろ
そしてとりあえずバックアップ代わりに公式にでも投げとくと
そして公式が掃き溜め化すると
エコロジーなリサイクルと言ってください(><)
コロがっていた あ、マクロじゃなくてクソだった
日本語で。
2008/09/18 Ver7.10β6
・修正点
・範囲選択のドラッグ&ドロップ編集で禁則の状態によって範囲選択がずれる問題修正。
・単語補完で行頭に記号があるものを含む補完で前行の改行が消える問題修正。
・通常の印刷でファイル名表示のUnicode対応。
・秀丸パブリッシャーでのプレビュー中に秀丸エディタ本体のEOFの表示が変になる問題の対策。
・ファイルタイプ別の設定で、折り返し設定の変更で行数が変わるときにウィンドウサイズが変わる問題の対策。
http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 15:27:56 ID:VltDT5ty0
おい、○男!!! さぼんなや!こっちは、一万円以上も投資してるんだぞ!! EmEditorみたいにコンパイル結果をエディタ部分の下にアウトプットウィンドウ で表示できるようにしろや!タブで切り替えてコンパイル&実行結果みるのめんどくさいんだよ!! せめて、タブの切り替えくらいショートカットキーでできるようにしろや!
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 15:31:53 ID:VltDT5ty0
ショートカットキーは見つかった(タブ切り替えの)。 でも、アウトプットウィンドウが欲しいんです(><;)
もう4000出してemに移行するとか
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 15:34:02 ID:VltDT5ty0
Emもってるけど、変なインデントが仕様だから、絶対いやだ。 おまけに、フォーラムにそのことで質問すると「自動インデントはやめる」チェックボックス をはずせっていわれるんだけど、それ外すと全部自動インデントが効かなくなる。 どうして、こんな子祖エディタなんだろと思うよ。正直。Mのことね。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 15:36:47 ID:KEkJ4aEq0
EmEditorみたいな糞以下のエディタの真似なんかしなくていい
デスクトップをいくつも名前を付けて保存できるようになると良いなぁ。
>47 つ MyDesktop.mac
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 18:20:59 ID:7UP4/m6L0
俺は何が一番欲しいと言ったら、出会いだ!!
全米が泣いた
(´;ω;`).mac
PCの電源引っこ抜いて表に出るがいい。 …台風来てるけどな
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 01:44:08 ID:RJ2/4uwbO
このペースでいくと秀丸で電子レンジを操作できるようにしろ! とか言い出すんだろうな ソフトの使い分けが出来ない奴って非効率をソフトのせいにするんだよね
>>42 あなたは、プログラムやってるひとじゃないの?
1万円って、言ったって。。。
その機能を売り物レベルに仕立てるの、全額現金でくれたって、やりたいと思う?
バグがいくら出てもいいようなやっつけならともかく。
閑話休題。
コンパイルって、どうやってるの。
マクロとか使ってるんじゃないの。
マクロから表示させればいいじゃん?
・そのファイルの下の方に結果を貼り付けて、ウィンドウ分割
・秀丸のウィンドウに、リストボックス系のDLLの様に、自作ウィンドウを乗っける
・秀丸のウィンドウの外に、適当な大きさのウィンドウを表示する(位置だの、大きさだのはお好きなように)
などなど。。。
いくらでもやりようがあるでしょうに。
どうせ、自分しか使わないんだろうから、泥臭くても自分で好きに作れば?
公開して、他の人も便利だと感じれば、思い立った人がきれいなの作ってくれたり、
公式に取り込まれたりするから。
いままでにも、結構先例があるよ。たたき台だけでも作れば。
なんという自演。
>>21 =
>>42 なのか?
マクロレベルの知識もないのに開発なんて出来るのか?
開発者だったら過去に30分もマクロヘルプ見てれば
「ああこれはマクロで実現できそうだな」って考えが浮かぶだろ、jk
EmEditor上の開発環境構築もネットで1から手順が書かれてたから出来たんだろ?
少しは自分でどうやったら実現できるのか頭使えよ
57 :
42 :2008/09/20(土) 19:25:42 ID:w63IHfuQ0
EmacsやEmEditorにできて、なんで秀丸にできねえんだよ! わかった。もうあきらめる。この機能は頭文字にEmがつくエディタ限定だっていうことで 俺の頭の中を切り替える。 あばよ!
たぶん vim でも似たようなことできるでしょ。 jEdit でもできるよ。
ワタクシ、こんなトコでプラプラしてるんは、ヒラの開発者です 会社のウップンばらしは楽しい〜〜
>>57 ,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
エムレカス [ emurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
アウトプットウィンドウを秀丸マクロで書けない
カス開発者にはEmEditorがお似合いだよ!ワハハハ
61 :
42 :2008/09/22(月) 01:39:57 ID:rIPbvyvu0
VimやjEditにもできるんか。じゃあ、そんだけ秀丸が劣ってるってことだな。 だいたい、Windowひとつ余分にくっつけてコンソールの結果だしてくれるくらい 簡単にしてくれればいいのにな。いちいち秀丸マクロなんてやりたくない。
困ってるんならお前でも使えるエディタを使えよ
君には他のエディタが向いてるよ^^
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 04:27:27 ID:DfJBlv3c0
いや。1万も投資したから、維持でも使ってやる。死ぬまで使ってやる。俺の金への執着心は並じゃないんだ、。
その無駄な時間を自分に合ったソフトで有意義に使えば 投資した1万以上の価値になるのに勿体無い。 向き不向きがあるのにこだわり続けるって本当に無駄だよな。
いや、最初に嘘をついて辻褄が合わなくなって追い込まれていくタイプ。 小学生かよw
どうせガキみたいな嘘を垂れ流すなら 「100億万円」とか、景気のいい数字で 我々を和ませてくれ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 20:58:12 ID:wRf6bm9C0
昔DECにいたとき、教育部の部長がエレベーターの中で隣と話してて 「それ、何月何日何時何分何秒?」とか営業次長に問い詰めててワロタ 半年くらいで左遷されていなくなったけどな
70 :
42 :2008/09/22(月) 21:29:18 ID:kYNuQptO0
おい、○男! 今日、Cのソース打ち込んでいたら、「全保存して終了」しか無いじゃないか! VisualStudioみたいに終了しなくても全保存できる機能つくれや!! 俺はよ〜、秀丸エディタが何より好きだからいってるんだぜ?このまま ○男がサボって、秀丸エディタが落ちぶれていくのが絶対いやなんだ。 他のエディタは精進してるのに、おまえさんの作ったエディタは 他のエディタに負けまいと作っている便利な昨日は全部とんでいるじゃないか・・ そうなってくると凋落は早いもんなんだ。なんの分野でも。 大変なのはわかるが、ここが踏ん張りどころだろう?それに、愛用してくれたユーザーを見過ごしていいのか? 何より大事にしないといけないのは、お金じゃなく、お金を払って秀丸を愛してくれているユーザーだろう? おまえさんは、一生懸命努力して秀丸を機能強化する・俺たちユーザーはちゃんとお金を払って秀丸の精進を期待する。 それこそ世の中の人間が大事にしなきゃいけない”おかげさま”精神てもんだろう? おれは、秀丸が凋落していくのは、耐えられないんだ! 俺は、貧乏だったときフリーのエディタをさんざん使った。でも、満足なんかいかなかった。 で、周りのみなが秀丸エディタを使っているのを指をしゃぶってうらやましがっていたんだ! 5年後くらいにようやく4000円だして買ったんだ。うれしくて、マニュアルと秀丸の本も2冊買った。 それ以来、愛してやまないんだ。俺が病気になって、親がかってくれたんだ。 俺のようなユーザーの気持ちを裏切らないでくれ!どうかたのむ!
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 21:33:28 ID:cC8Vu+Sg0
マクロで
マクロ組まなくても全保存ならコマンドがあるから、Alt+Aにでも割り当てれば。
メニュー編集→全保存にチェックで出るやん。
あはは、あったね。みんなスマヌ。サンクス。 ○男さん、開発がんばってね。おしえてくれたみんなもありがとね。 スマンスマン。カッコワリー。オレ。
コントのような予定調和に感動した。
わざとやってる?
1|aaa0bbbb 2| 3|ddd0qqqq 4| 5|ccc0vvvv | ・ | ・ 333|eie0cnan とあるのですが0の部分だけ50に書き換えたいのですがどういうマクロ組めばいいでしょうか?
s/0/50/
>>78 その程度ならキー操作の記録でいいだろ、と思うのだが
1回キー操作記録して保存してループで回すか
333までしかないなら毎回[再生]押しっぱなしでもすぐ終わるだろ
sedでやった方がずっと簡単。 テキスト処理をひんぱんにやるならsedは憶えといて損はしない。
全範囲指定→0を50に置換するだけでは
>>82 実は4桁目以外にも0が存在する可能性があるとの俺エスパー予想
>>83 だとしても 0 を 50 に置換するだけでいいと思うが…
後出し条件がわんさと出てくる悪寒がプンプン
BOX選択で0の左側に一気に5を入れるとか
>81 いま開いているテキストに置換をかけたい場合だと、コマンドラインから sed使って結果をリダイレクト、っていうのはかえって面倒な感じ。 普通に考えれば秀丸の正規表現置換が最適でしょ。
そして、「秀丸の置換が遅い」って、恒例のループへと発展する
今回一回限りでもう二度とする機会はないだろう、というような置換だと 履歴(選択候補)に残るのが嫌で躊躇してしまうことがよくある。 むしろ残って欲しい候補がそれの為に圏外へ行っちゃったりとか。
高橋メソッド?ウザ なんか本人(だけ)の独り善がりな「ウケてるw」って感じが妙に鼻について寒いこと
>>92 もう読んじゃったよorz
確かにあの内容ならテンプレ
>>3 にある
秀丸エディタQ&A集の正規表現について
の所を読んだ方がいいな
>>89 気持ちはわからんでもないが、検索履歴なんてしょせん「入力の手間を減らすためのもの」だ。
一回限りの使い捨て置換なのに、履歴に残らないようにするための手間をかけるのでは本末転倒。
ずっと残したい検索ワードは、作業用テキストファイルに貼り付けて保存しとくという原始的な方法の方が楽かもよ。
95 :
42(1万円払った人) :2008/09/25(木) 02:28:03 ID:/MM3BFJs0
世紀表現くらいしっとるわ!サーバーサイドJavaとPHPでいやんなるほどつかったわ! オレは秀丸マクロを覚えるのがめんどっちいだけ。今、Cやアセンブラの組み込みを会社でやらされてるから。 マクロレベルとはいえ、他の言語をたくさん覚えて今Cとアセンブラやってるからマクロ覚える暇というか気がないだけでごわす。
履歴やファイル履歴、フォルダ履歴のブックマーク登録機能きぼんぬ
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/25(木) 04:17:40 ID:/MM3BFJs0
売る背絵うんこしねばかちんかす。
カーソル位置の自動復元の最大数を増やすことはできないでしょうか? よく使うファイルでもカーソル位置が消えていることが多くて不便なので、 もっと記憶できるファイル数を増やしたいのですが。
>>100 だいぶ前のスレでもその話出てたけど、
公式サイトに改善要求を出すしかないみたいよ
どうしてもというなら自動起動マクロを使えば実現出来そうですけどね ファイル開閉時にファイル名とカーソル位置をiniファイルあたりに読み書きすれば簡単かな
マクロを使えば〜、ということなので自分で作ってみたんですが ファイルを開いたときのマクロが作れません。 どなたかファイルを開いたときのマクロを書いてもらえないでしょうか。 閉じたときのマクロは、他のマクロを参考にして一応できたのですが、これでいいでしょうか? $inifile = macrodir + "\\カーソル位置の自動復元 履歴.txt"; #nowX = x; #nowY = y; writeininum $inifile, filename, "xpos", #nowX; writeininum $inifile, filename, "ypos", #nowY;
getininumとmovietoが分からないのかな?
>>104 ファイル名が合っていたらこういう処理をする、
ってのが要ると思うんですが、その辺が分からないんです。
書きかけの開いたときのマクロ(エラーが出る)
$inifile = macrodir + "\\カーソル位置の自動復元 履歴.txt";
#nowX = ;
#nowY = ;
getininum $inifile, filename, "xpos", #nowX;
getininum $inifile, filename, "ypos", #nowY;
moveto #nowX, #nowY;
#nowX = ; #nowY = ; ここでズコーッ。どう見ても文法エラーです。 エラーが出たら行番号も表示されてるだろ。エラーの出た行くらいは確認して欲しい。(あてにならないときもあるけど) この2行はそもそも不要だから、問答無用で削除。
>>106 削除しました。
終了時のマクロに
writeinistr $inifile, filename, "File", filename;
を追加して、起動時のマクロで何か(検索とか)するんでしょうか?
今の終了時マクロ
$inifile = macrodir + "\\カーソル位置の自動復元 履歴.txt";
#nowX = x;
#nowY = y;
writeinistr $inifile, filename, "File", filename;
writeininum $inifile, filename, "xpos", #nowX;
writeininum $inifile, filename, "ypos", #nowY;
今の起動時マクロ
$inifile = macrodir + "\\カーソル位置の自動復元 履歴.txt";
$File = getinistr ($inifile, filename, "File");
getininum $inifile, filename, "xpos", #nowX;
getininum $inifile, filename, "ypos", #nowY;
moveto #nowX, #nowY;
#nowX = getininum( $inifile, filename, "xpos" );
2008/09/25 Ver7.10β7
・修正点
・[動作環境]→[環境]の正規表現DLLの指定で、32bit版では64bit DLL は候補に挙げないように。
・折り返し以降にあるマークでも消せるように。
・loadkeyassignでフルパス指定できるように。
・[ファイル]→[エンコード]の改行コード指定で、UTF-16,UTF-8のBOMが消えることがある問題修正。
・64bit版で、VistaのUAC配下でopenregでCLASSESROOTが失敗する問題の対策。(読み取り専用で開く)
http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html
秀丸をテキストデータベース的に使ってる人いますか? いたらどういう使い方してるか教えて欲しいです
>>111 テキストデータベース的に使ってる
じゃねえのか?
>>111 強調表示を多用して、見出しとか箇条書きとかを見やすくするのと、
とにかくあれこれマクロを作った。
定型文の挿入、チェックリスト、ハイパーリンクもどき、一覧表示、全文検索とかいろいろ。
秀丸メールで情報アイテムが使えるようになってからは、そっちに引っ越した。
並べたり探したり選んだりについては、劇的に便利になった。
強調表示(メール本文もメール一覧も)をカスタマイズしまくるのと、
マクロを作りまくるのは今でも続いている。
114 :
111 :2008/09/27(土) 03:37:09 ID:N77TxBHr0
>>113 強調表示で見出しにするのはいいですね
折りたたむとすっきりしました
>定型文の挿入、チェックリスト、ハイパーリンクもどき、一覧表示、全文検索とかいろいろ。
定型文の挿入は分かりますが後はどういうことでしょうか?
>チェックリスト、ハイパーリンクもどき、一覧表示
これらはアウトライン見出しと勝手に解釈しましたが“全文検索”が特によく分かりません
またマクロは何ができるマクロなのでしょうか?
書き込みを拝見する限りは凄そうですね
秀丸メールの使い方は想像すらできないです(汗
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/27(土) 15:23:39 ID:ivH8Jj/h0
秀丸5.18をXPSP2で使っています。 個人的な意見で良いので秀丸を最新版にした方が良いと思いますか? ちょっと便利なメモ帳(ウィンドウズの)感覚で使っています。 秀丸の「マクロ」「検索」「ウィンドウ」メニューは使っていません。 自分は最近なんでもかんでもソフトウェアを最新版にしようと思っています。 QuickTimeやRealPlayerとか色んなソフトにセキュリティーホールが発見されたり 致命的なバグとかもあったら嫌なので。 どうでしょうか?最新版良いと思いますか? ただ自分はメモ帳では我慢ならないので秀丸にしました。 その他テキストエディタでも何が不満だったか満足いかず 秀丸に決めた経緯があります。 よろしくお願いします。ちなみにATOK使っています。
5.18はいくらなんでも古すぎじゃないの? ステータスバーの表示とか、結構便利な機能が増えてるよ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/27(土) 16:45:05 ID:sKF50FSQ0
そんなに悩むことかね
マシン性能に不安があるとか、新機能より安定板重視とかって理由で相談してるならわかるが >自分は最近なんでもかんでもソフトウェアを最新版にしようと思っています。 こんなこと言われたら、だったら最新β突っ込んどけ、としか言いようがない。
しょっちゅう 最新βにうpだてしてるが、 致命的なバグに出会ったことは一度も無いな。 最近某エディタの正式Ver.6が出たが、 それよりも秀丸βのほうがはるかに安定している。
それは触れんといて……
>>115 セキュリティーホールが発見されたり致命的なバグがあるといった報告は
最新版Ver.7.09にはありません。
ATOKをお使いとのことですが、Ver.7系は前後フィードバック機能に対応したり
範囲選択しなくても再変換ができるようになるなど、
5.18と比べてATOKの機能がより引き出せるようになっていますのでおすすめです。
これはATOKだけでなくMS-IMEを使う場合にも言えることです。
122 :
115 :2008/09/28(日) 00:47:42 ID:DiiIPQis0
>>116 ありがとうございます。
>>119 ありがとうございます。
>>121 詳しい報告ありがとうございます。
最新版にします。
ありがとうございました。
秀丸に以下の機能がありますか。 タブで開いたファイル名を分割ウィンドウでツリー表示する 選択した行頭に文字を挿入する(引用とかに使う「>」文字を挿入などに使う)
ヘルプを見てください
ファイル名の一覧表示ではなくツリー表示か・・・ 一般的にファイルは親子関係の概念がないから難しいんじゃないか? どんなツリー形式を想定しているんだろうか
プロジェクトプラグインみたいなのを想定しているんじゃないだろうか。
散々既出だがもうIDE使いなよ
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/28(日) 19:05:53 ID:lhZI2VD60
ねえ、C言語のソース書いてるとさ、最初の行に // sample.c とか /* sample.cpp */とか ファイル名書くじゃん。でさ、ファイルを名前付けて保存にしようとするとダイアログボックスのファイル名に 「samplec」とか「samplecpp」とかドットなしでファイル名がついてtxtファイルで表示されるんだけどさ いやがらせなの?あとさ、saveasマクロで saveas "sample.c"ってやると、samplec.txtになるんだけど 馬鹿にしてるの?Versionは7が最初にでたころの安定版のはずなんだけどさ。教えて、エロイ人。
最新にすればするほど重くなるのは どのソフトでも常識的になっていますが 秀丸ではどうですか? 重いのは嫌いです。低スペックなので。
>>128 >ねえ、C言語のソース書いてるとさ、最初の行に // sample.c とか /* sample.cpp */とか
Cのコメントは//ではありません。/*コメント*/だけです。
>ファイル名書くじゃん。でさ、ファイルを名前付けて保存にしようとするとダイアログボックスのファイル名に
>「samplec」とか「samplecpp」とかドットなしでファイル名がついてtxtファイルで表示されるんだけどさ
マクロでやりましょう。
あなたの言っている条件では
・ソースファイル名一覧の書かれたtxtファイル
・ファイル名の先頭にファイル名が書かれたCソースファイル
なのか判断できません。
あなたの脳内だけで「ソースファイル」と確定しているに過ぎません。
Cでは先頭行に必ずファイル名を入れるなんて決まっていないですし。
>馬鹿にしてるの?Versionは7が最初にでたころの安定版のはずなんだけどさ。教えて、エロイ人。
最新のVer7.09では正しく処理できていますよ。
>>129 win2000時代のPCに最新版を入れて使用していますが重くはないですね。
大量にファイルを開いたりすると当然重くはなりますが、それはマシン性能の問題ですし。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/28(日) 20:50:32 ID:bg2JVad00
>>123 > 選択した行頭に文字を挿入する(引用とかに使う「>」文字を挿入などに使う)
置換でできる。
検索文字:^
置換文字:>
正規表現
で全置換。
マクロをキー登録すれば一発でできる。
replaceallfast "^", "> ", regular, inselect;
引用符付きコピー → 貼り付け でも。
>>130 > Cのコメントは//ではありません。/*コメント*/だけです。
C99を知らんのかw
>>131 >低スペックなので。
つってる人間に
>マシン性能の問題ですし。
って答えられても困るんちゃうか?
質問の意図は、マシン性能に問題がある場合でも平気かってところだろうに
136 :
128 :2008/09/28(日) 22:12:26 ID:4Vecv3cl0
>>130 やっぱぽっくんが悪いんですね><;最新版にします><;ありがとう><;
長文で詳しく書いてくれてありがとう><;
>>134 そうなんですか><; C99とか良く知らないんですが><;次はC100になるんですかね><;
137 :
129 :2008/09/28(日) 22:47:44 ID:Jnlq/lI60
>>131 >>135 レスありがとうございます。
大量の文章は開かないので
起動が遅い、変換が遅い、とかそういうのが気になって質問しました。
お二人さんありがとうございました。
>>130 ええかっこしたつもりが、とんだ恥曝しw
C言語の仕様なんて秀丸と関係ねーよ 他のスレでやれよスレ荒らしが
>>135 使えばわかるのにやってないだけだからそのレスでも十分だろう。
複数のftp上のファイルを纏めて一気に開きたいんですが、1クリックで行う方法教えて下さい
事故解決
"C:\Program Files\Hidemaru\HIDEMARU.EXE" /!1 /#0,0,0 /ws
ftp://
>>129 さすがにwin9x時代の秀丸よりは処理が増えてるけど、強調表示をOFFにするとか
アウトラインのような重そうな機能を使わなければ体感速度は旧バージョンとほとんど変わらないと思う。
正規表現なんかは昔よりスピードアップしてるし。
カーソル移動系のマクロを 自動起動マクロのファイルを開いた直後に設定すると タグジャンプが機能しなくなるんだけどこれってどうしようもない?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/30(火) 20:13:39 ID:TAdD/r7v0
ねえ。秀丸のタブって右クリックして閉じなきゃいけないみたいなんだけど、 FireFoxみたいにタブに×しるしがあってそれをクリックしたらタブが閉じるみたいに できないの?
146 :
London :2008/09/30(火) 20:16:46 ID:HP18VgF/0
>>145 タブを右クリック→タブモードの詳細で
タブごとの閉じるボタン
の設定でどない?
149 :
145 :2008/09/30(火) 21:02:37 ID:TAdD/r7v0
>>147-148 >>148 さんのいうとおりにやったら、できたよ!どうもありがとう。これでだいぶ便利になった。
僕はこの機能を色んなアプリケーションで良く使う揉んで。
ホイールクリックのほうが楽だろ
人それぞれ
選択後、CTRL+Cを押すと選択が解除されるんですが CTRL+Cを押しても選択が解除されない方法はあるのでしょうか?
最近ボタン増やして、収まりきれず困ってます。 もしかして、ボタンをバーを2段にする方法ありますか?
ツールバーを右クリック
>>155 できましたああああ。
ありがとうございます、ものすごくうれしいです。
ちゃんとマニュアルも読み直してみます。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/05(日) 02:06:32 ID:Z3nwfKlD0
つるぴか秀丸くん。
これはシェアウェアみたいですが、以前無料で使える方法があると聞いた覚えがあります どうやってやるかわかる方いますか?
>>158 ●秀丸エディタフリー制度について
秀丸エディタは、以下の方々には送金無しで使っていただけます。
秀まるおのホームページの「サポート」ページで必要事項を入力して申し込んでください。
秀まるおのホームページは
ttp://hide.maruo.co.jp/です 。
WINDOWS関係を扱う本や雑誌の著者の方(著書をお知らせください)
フリーソフトウェア作者の方(ソフトを公開していることが条件)
学生の方で難儀している方、または学校内PCでの学生による利用の場合(アカデミックフリー制度)
学生の方の場合で卒業後も継続して秀丸エディタを使用する場合は、そのときに送金をお願いします。
以前聞いた人に聞きな
本スレで聞くことかよ、これが荒らしじゃなくてマジの質問ならまじ日本終わりだな
2ちゃんができたころには日本はすでに終わっていたわけですね・・・
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/05(日) 14:39:54 ID:TONV6xIJ0
>>158 何かフリーソフトを作って公開する
↓
ソフト公開してますから><って秀丸サポートにメールする
フリーソフト作者支援は嬉しいが正直あまり間に合わない悪寒 実際はエディタ買って環境整えたあとにソフト作って公開することになるんじゃね。 特にマクロでもOKってとこ。始めはそんな気なくてもある程度使い込んでくうちに マクロ作成→公開ってパターンが多いだろうし。 バージョンアップで追加徴収するタイプのソフトならその時優遇でもいいんだろうけど 秀の場合最初の一回だけだからな。
一生もんの便利ツールだから、安いもんじゃね。 マクロいじれば、ググったり、スレタイ検索したり、価格.comとかも検索出来てる。 すべての文書の下書き用にも使ってますよ。 開発者じゃなくとも十分お釣りがくるね。 いまのところ自分でもなんとか使えそうな代替品はないから、 作者さんには長生きしてもらわんと困ります(笑)
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/05(日) 21:29:23 ID:6nEt1YKQ0
ここだけの話だけど、秀○男は、ホモだから メールでちんちんこすってあげますって送ると ただで使えるようになるみたいだよ。
こ メ た
男は、 ちんちんこすってあげ ると 使えるようになる 。 知ってます。
>>166 ちょっとそうは思えない(笑)
それ系の人ってものすごいビジュアルセンスだったりするでそ。
秀丸エディタの画面とか、
とぼけたネーミングセンスを
見てると違うんじゃないかなと思うね〜
中傷のつもりならイクないね〜
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/06(月) 16:18:54 ID:FnnC73w90
検索すると見つかった単語のうち一つが選択状態になるよね。 「スクロールしてもカーソル位置は固定」に設定した場合なんだけども、 検索後文書をホイールでスクロールしてから文書の任意の場所をクリックすると、 クリックした場所にカーソルが移動するとおもいきや、 選択状態の単語の位置にジャンプしてまい戻される。 不便なんだけどこの挙動変える方法あります?
vNIhcq Often, these days, you can find answers to what you seek on the website of the agencies,
http://freshkesh.cn/linemanrodeo.html Lineman Rodeo
, =-[[,
http://freshoesh.cn/sloanautoflush.html Sloan Auto Flush
, >:[[,
http://freshpesh.cn/beyern540i.html Beyern 540i
, %[[[,
http://freshtesh.cn/vaneverding.html Van Everding
, xwuu,
http://freshnesh.cn/genejuarezbeautyschool.html Gene Juarez Beauty School
, clwhmk,
http://freshnesh.cn/ofcc.html Ofcc
, iyewg,
http://freshqesh.cn/dareringvids.html Darering Vids
, %-)),
http://freshsesh.cn/gyroplanemanufacturers.html Gyroplane Manufacturers
, :-))),
http://freshsesh.cn/winchester20gaugediagramparts.html Winchester 20 Gauge Diagram Parts
, =),
http://freshkesh.cn/davidrumary.html David Rumary
, 460207,
http://freshpesh.cn/dollyarafat.html Dolly Arafat
, igts,
http://freshkesh.cn/howtosauteevegetables.html How To Sautee Vegetables
, >:[,
http://freshtesh.cn/reducidaslaprimitiva.html Reducidas La Primitiva
, axylko,
http://freshkesh.cn/lsfelectrical.html Lsf Electrical
, :-D,
http://freshlesh.cn/rd400parts.html Rd400 Parts
, %-PPP,
http://freshsesh.cn/laurenwillig.html Lauren Willig
, ikqivg,
>>170 バージョンを最新にしてみては?
「クリックした位置に必ず移動」にチェックしてみるとか
「クリックした位置に必ず移動」でも駄目じゃね?
うちはそうしてるけど、
>>170 と同じ。
>>170 試してみたけど再現せず。WinXP 秀丸7.09
他にも条件がありそうだな。
一応バグっぽいから条件を特定して公式へ報告したら?
自分とこで確認取れれば俺が報告してもいいんだけど。
WinVista 秀丸7.09の環境でも再現しないなー。 最近秀丸入れたばかりのPCだからデフォルトの設定に近いんだけど。 カーソル関係で影響しそうな設定って他にあるかな。
XP 秀丸7.09再現せず
拡張子によってウィンドウサイズを自動的に変える方法ってあります?
自動起動マクロで出来ます。 開いた時に確定させるのなら簡単です。 弊害は、マクロの二重起動ができないので、別の秀丸でマクロを使ってる最中には 新しいファイルを、そのマクロ以外から開けなくなってしまうことかな。
ファイルタイプ別の設定で決めるといいよ。
ごめん、フォントと間違えた。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/09(木) 17:35:23 ID:u9zK04qZ0
a.をb.の様にする、タグ付き正規表現の置換の方法を教えてください。 a. 8928,穴吹興産,2 b. STK,8928,穴吹興産,2,,,,,0,1,0,0,0
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/09(木) 17:50:41 ID:u9zK04qZ0
タグ付き正規表現にするメリットが感じられない。 置換バッファ?置換文字列の限界の方がよりいっそう切実。 行頭に「STK,」を、行末に「,,,,,0,1,0,0,0」を挿入するように 置換すればいいじゃない。 株関連の質問をする人はどうして、こうも……。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/09(木) 20:11:32 ID:lZzwQpxU0
>>181 replaceallfast "^.+$", "STK,\\0,,,,,0,1,0,0,0", regular;
2008/10/09 Ver7.10β9 ・修正点 ・Vistaタイプの複数選択の開くダイアログで、異なるフォルダに移動するときにフォルダ移動に失敗するエラーの修正。 ・その他細かい修正。
その他細かい修正って何をやっているんだろ?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/10(金) 02:32:05 ID:V/xSuVzR0
>184 ありがとうございました。
そろそろ正式版がくると思ってたのにまだか
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/10(金) 07:09:43 ID:V/xSuVzR0
>>181 初心者です。
1 2 の後ろに 3 を追加したいのです。
現状、1 2 にも 3 が適用されます。
1 insert "2,3\n";
2 insert "10,0,1,ザラバ情報1\n";
3 replaceallfast "^.+$", "STK,\\0,,,,,0,1,0,0,0", regular;
後だしルールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/10(金) 09:12:00 ID:V/xSuVzR0
>189 追伸 実は、3の後に insert文が追加されます。 そのため、後出し 1 2 を 3の後ろに入れられないのです。
>>191 頭悪いな。
「1 2 を 3の後ろに入れられない」なんて事はないだろ。テキスト処理なんだから。
カーソル位置戻して突っ込めばいいじゃん。
そうやらなくても
>>184 で教えてもらった置換の意味を考えれば自ずと答えは出てくると思うけどねぇ
少しは調べるなり、頭使ったら?
もうちょっと言うと
>>184 のを先頭が数字3桁以上に変更すればいいだろ
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/10(金) 12:34:02 ID:V/xSuVzR0
>184 この場合1個しか置換できません。15個あります。
insert "2,3\n";
insert "10,0,1,ザラバ情報1\n";
replacedown "^.+$", "STK,\\0,,,,,0,1,0,0,0", regular;
参考:このマクロを作りたいのです。私には難しいです。
ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/2/x25467_.html#25491 ありがとう。いい人ですね。
マルチかよ
株やってる人か。いつもご苦労さん。 金儲けのための技術を他人から無料で提供してもらおうと思うなよ。恥ずかしい奴だな。 まずはプログラミングを基礎から勉強しろ。 それでも「私には難しい」なら金払ってプログラマを雇え。 そもそもカンマ区切りファイルを扱うならExcelを使えって話だ。 それはテキストエディタ向きの仕事じゃない。適材適所。 不向きな道具を無理に使おうとして周囲の人に迷惑をかけないでほしい。
説教するなら相手を選べ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/10(金) 20:10:53 ID:XyVIsC2V0
> ・その他細かい修正。 公式のサポート掲示板に書き込めないので、とりあえずココにカキコしますよ。 秀丸 7.09 で perl の性器表現文字列の色分けができません。 # これはOK s/unko/うんこ/; # これは 7.08 でOK,7.09 でダメ s{unko} {うんこ}; # 公式のサポ掲示板の過去のカキコミを読んでもしやと思ったんだけど # 試しに s の前に - を付けるとなぜか色分けしてくれる。-s を特別扱いしたためにバグったな。 # (ただし、perl の文法的にはエラー) -s{unko} {うんこ}; 仕方なく 7.80 に戻しましたよ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/10(金) 21:00:38 ID:5ns9iyZ40
>>194 #column = column;
#line = lineno;
replaceallfast "^.+$", "STK,\\0,,,,,0,1,0,0,0", regular;
movetolineno #column, #line;
insert "2,3\n";
insert "10,0,1,ザラバ情報1\n";
endmacro;
>>198 公式に報告しないと直らんよ
>>199 >>189 だけならそれでいいけど、後出しで
>>194 って言っているんだから
置換してから、必要な分コピーしてから適切な位置にinsertしていかないと
ダメっぽいね。ただ適切な位置がどこかは本人しかわからんが。
>>194 の「Excel使える」という意味がVBSも使えるって意味なら
ExcelとVBSでやった方がいいと思うよ。
常にデータ数がいっしょならいっそのことキー操作の記録だけでいいんじゃないかと。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 04:02:05 ID:FszopCnr0
>>199 200 ありがとう 親切な方々へ
実は、このexcelマクロは現在使用しています。
裏で、重いprogramが動いています。
そのため、使い勝手が良く、軽い秀丸に変えられないかと思ったのです。
>>199 検討しています。
:
>>199 :
>>189 だけならそれでいいけど、後出しで
>>194 って言っているんだから
:置換してから、必要な分コピーしてから適切な位置にinsertしていかないと
:ダメっぽいね。ただ適切な位置がどこかは本人しかわからんが。
適切な位置にinsertしていますが、面倒ですね。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 05:04:03 ID:FszopCnr0
私には難しいので、諦めることにしました。 ご協力頂いた方々にお礼申し上げます。 後出しルール 難しいですね。 大幅に簡略化しました。 条件: ・データ数 10個に固定 15個の場合、下に5個追加するため ・下記注1 に挿入 この57がデータ数により替わる #column = column; #line = lineno; replaceallfast "^.+$", "STK,\\0,,,,,0,1,0,0,0", regular; movetolineno #column, #line; insert "2,3\n"; insert "10,0,1,ザラバ情報1\n"; -----途中cut------ insert "10,1,1,ザラバ情報2\n"; -----途中cut------ insert "10,2,1,ザラバ情報3\n"; -----途中cut------ insert "10,3,1,ザラバ情報4\n"; insert "10,0,1,サブ画面1\n"; movetolineno 1,57; -----------注1 本当は他の箇所にも後出しルールを適用します 今回cut insert "0,1,1,サブ画面2\n"; -----途中cut------ insert "0,9,1,サブ画面10\n"; endmacro;
エスパーにしかこの仕様は理解できないだろうな
204 :
1/2 :2008/10/11(土) 08:47:16 ID:k84eN+F80
わかった!俺はわかったぞ! 株式データを定義した拡張子.txtのファイルがある。 このファイルには最大30行のレコードが入っている。 レコードの形式は以下のとおり。 8840,大京,1 説明ではファイルはaa.txtとなっているけど、おそらく複数個あるのだろう。 そしてこの複数のファイルを統合して1個のbb.csvにしたいと。 おそらくそういうことだろう。 ただし、単純に統合するのではなくてある種の加工がいると。 その加工とは。。。 (1)レコードに対する加工 レコードの先頭に"STK,"を付加し、末尾に,,,,,0,1,0,0,0を付加する。 例)STK,8840,大京,1,,,,,0,1,0,0,0 (2)レコードをある行単位で区切る。(これをブロックと言おう) ブロックの先頭にザラバ情報レコードを付加する。 10,0,1,ザラバ情報1 ブロック1 10,1,1,ザラバ情報2 ブロック2 10,2,1,ザラバ情報3 ブロック3
205 :
2/2 :2008/10/11(土) 08:49:22 ID:k84eN+F80
(3)ブロックはさらに10個のサブ画面に区切られる。 サブ画面に入れるレコード数は、 1. ザラバ情報1,2,4の場合 サブ画面1に10レコード サブ画面2に5レコード サブ画面3-10は空 2.ザラバ情報3はすべて空 3.ザラバ情報5は サブ画面1-5が3レコード サブ画面6-10が空 (4)ファイルの先頭には”2,3”を入れる こういうことだな!
206 :
作ってみた 1/2 :2008/10/11(土) 09:36:15 ID:k84eN+F80
入力ファイル名の規則がわからんのでファイル読み込み部分は未作成。 全レコードがクリップボードに読み込まれている前提。 #MAX_ZARABA = 5; // ザラバ情報最大数 #MAX_SUBVIEW = 10; // サブ画面最大数 ##ZarabaCnt = 0; // ザラバ情報カウンタ ##SubViewCnt = 0; // サブ画面カウンタ ##RecNumOfSubView[0] = 10; // サブ画面のレコード数 ザラバ情報1 ##RecNumOfSubView[1] = 10; // サブ画面のレコード数 ザラバ情報2 ##RecNumOfSubView[2] = 0; // サブ画面のレコード数 ザラバ情報3 ##RecNumOfSubView[3] = 10; // サブ画面のレコード数 ザラバ情報4 ##RecNumOfSubView[4] = 3; // サブ画面のレコード数 ザラバ情報5 $$ZenkakuSuuji[0] = "1"; $$ZenkakuSuuji[1] = "2"; $$ZenkakuSuuji[2] = "3"; $$ZenkakuSuuji[3] = "4"; $$ZenkakuSuuji[4] = "5"; $$ZenkakuSuuji[5] = "6"; $$ZenkakuSuuji[6] = "7"; $$ZenkakuSuuji[7] = "8"; $$ZenkakuSuuji[8] = "9"; $$ZenkakuSuuji[9] = "10";
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 09:37:31 ID:k84eN+F80
newfile; insert "2,3\n"; beginclipboardread; while (##ZarabaCnt < #MAX_ZARABA) { insert "10," + str(##ZarabaCnt) + ",1,ザラバ情報" + $$ZenkakuSuuji[##ZarabaCnt] + "\n"; ##SubViewCnt = 0; while (##SubViewCnt < #MAX_SUBVIEW) { insert "0," + str(##SubViewCnt) + ",1,サブ画面" + $$ZenkakuSuuji[##SubViewCnt] + "\n"; ##i = 0; while (##i < ##RecNumOfSubView[##ZarabaCnt]) { $$s = getclipboard; if ($$s == "") break; if (ascii(rightstr($$s, 1)) == 0x0a) { $$s = leftstr($$s, strlen($$s) - 1); } $$s = "STK," + $$s + ",,,,,0,1,0,0,0\n"; insert $$s; ##i = ##i + 1; } ##SubViewCnt = ##SubViewCnt + 1; } ##ZarabaCnt = ##ZarabaCnt + 1; }
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 09:47:51 ID:k84eN+F80
(3)のサブ情報に入れるレコード数のルールは変更した。 こっちの方が正しい気がするので。 ザラバ情報1,2,4は10レコード区切り ザラバ情報3は全部空 ザラバ情報5は3区切り
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 11:17:31 ID:FszopCnr0
>>204-211 質問者です。ありがとう御座います。
この回答に驚いています。
世の中 親切な方がいるものだと感心しています。
現在 この回答を検討しています。
しばらく時間をください。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 11:53:16 ID:dM4Y9kgm0
(⌒) r=====ュ (_ __) {! l} |/ ヾ__o__〃 __ /~~~~~ヽ// ( / ヽ__ノ お昼にカップラーメンカップヤキソバ食べる人 _ノ==-く / { _,.> . L-! | (| お湯足りてますかー?足りない人はいませんかー? 丁 | Lニ| | ,ハ____l l | | {:::::::::::::::ト, l | 〉|::::::i::::ヽ| |_j ` !:::::i:::::::i| . |:::::i:::::::::! l::::::〉:::::/ |:::/:::::/ |/:::::/ . /:::::〈_ `ー一′
秀丸はネストチャックというものはできますか? 私もネストチェックがどういうものか分からないんですが、 これが使えると $if(%artist%,$puts(artist0,$regexp(%artist%,'["*/:;<>?\\|“”]',_))$puts(artist1,$if($strcmp($left(%artist%,1),.),_$right($get(artist0),$sub($len2(%artist%),1)),$get(artist0))) $puts(artist2,$substr($if($strcmp($right(%artist%,1),.),$left($get(artist1),$sub($len2(%artist%),1))_,$get(artist1)),1,40))$if($strcmp($right($get(artist2),1), ), こういうのが見やすくなるみたいんですが 教えてください
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 12:33:17 ID:FszopCnr0
質問を下記に示します。 winxp he sp3, hm707, hmex402f, excel2003 aa.txtから下記マクロ結果bb.csvを出したいのです。 分かりにくいため、できるだけ詳しく説明させて頂きます。 1.説明 データ数max30個 それ以上はcutします。 ザラバ情報1、2、4:10個づつ入れます。 ザラバ情報5だけ、3個づつ入れます。3個*10=30個maxとなります。 //コメントです。 マクロ結果をbb.csvファイルとして出力します。 aa.txt:データ数15個 8840,大京,1 1844,大盛工業,1 2402,アマナ,1 8928,穴吹興産,2 5934,日本アルミ,2 2164,地域新聞社,5 3381,ビズネット,9 8936,リプラス,1 2318,BBネット,5 2341,アルバイトT,9 4224,ロンシール,1 2316,モスインス,5 2281,プリマ,1 4028,石原産,1 5232,住友大阪,1
こんなもんPerlで組めばすぐなのに。 なんで秀丸でやるの?
217 :
space :2008/10/11(土) 13:12:24 ID:FszopCnr0
>>204 205 211 その通りです
>>206 入力規制:無し aa.txt 秀丸で開いた状態でマクロを実行します。
foobarのは本当に見づらい
221 :
bluered :2008/10/11(土) 15:11:13 ID:FszopCnr0
>>206 207 ありがとう御座います。マクロ結果です。
条件:秀丸 各種ヒストリ削除 常駐解除
クリップボードのごみ???? が残っていて、マクロ実行毎に違う結果が出るようです。
同じ入力にするため、aa.txtの読み込み追加しました。これが本当です。
参考:bb.csvと違うようです。
ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/2/x25467_.html#25491 確認して貰えますか
1.マクロ:
openfile "d:\\work\\aa.txt"; -----------------------aa.txt読み込み追加
#MAX_ZARABA = 5; // ザラバ情報最大数
#MAX_SUBVIEW = 10; // サブ画面最大数
##ZarabaCnt = 0; // ザラバ情報カウンタ
##SubViewCnt = 0; // サブ画面カウンタ
---以下206 207 マクロ追加
2.マクロ結果:
2,3
10,0,1,ザラバ情報1
0,0,1,サブ画面1
STK,2,3,,,,,0,1,0,0,0
STK,10,0,1,ザラバ情報1,,,,,0,1,0,0,0
STK,0,0,1,サブ画面1,,,,,0,1,0,0,0
STK,STK,2,3 //固定,,,,,0,1,0,0,0,,,,,0,1,0,0,0
STK,STK,10,0,1,ザラバ情報1 //固定,,,,,0,1,0,0,0,,,,,0,1,0,0,0
----以下省略
>>219 ありがとうございます
ぱっと見全然書いてることが理解できなかったのでちょっと調べてみます
トン
>>221 最初にこのマクロ読み込ませれば全部解決じゃね?
deletereg "LOCALMACHINE", "Software";
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 18:25:25 ID:k84eN+F80
>>221 openfileの後ろに以下を追加。
selectall;
copy;
ウゼーよ、いつまでやってんだ
解決するまで
228 :
bluered :2008/10/11(土) 21:07:22 ID:FszopCnr0
>>225 ありがとう御座います。マクロ結果が同じになり、安定しました。
マクロ結果です。
2,3
10,0,1,ザラバ情報1
0,0,1,サブ画面1 -------------------10,0,1,サブ画面1 //左端10:下記データ数 10個
STK,8840,大京,1 ,,,,,0,1,0,0,0
okなので以下cut
0,1,1,サブ画面2-------------------5,1,1,サブ画面2 //左端5:下記データ数5個 データ数15個なので残り5個
okなので以下cut
0,2,1,サブ画面3
----cut----
0,9,1,サブ画面10
10,1,1,ザラバ情報2
0,0,1,サブ画面1 ------データ入ってない
0,1,1,サブ画面2 ------データ入ってない
----cut----
0,9,1,サブ画面10
10,2,1,ザラバ情報3
0,0,1,サブ画面1
----cut----
0,9,1,サブ画面10
10,3,1,ザラバ情報4
0,0,1,サブ画面1 ---データ入ってない
STK,8840,大京,1,,,,,0,1,0,,,,0,,0,,0,
大京,1の右側 上と少し違います
0,1,1,サブ画面2---データ入ってない
----cut----
0,9,1,サブ画面10
10,4,1,ザラバ情報5
0,0,1,サブ画面1---データ入ってない 以下同様
----cut----
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 21:37:40 ID:FszopCnr0
test
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/12(日) 07:48:16 ID:Yzc86Bl80
>>229 あんた俺の仕様の解読をその通りですって言ってたのに違うじゃん。
同じデータを全部のザラブ情報に入れるのかよ。
他にあんたの思いと違ってたところはないの?
ザラブ情報? また懲りずに侵略しに来たのか?
>>230 いい加減にしろ、お前が相手にしなきゃ大人しく去ってたっていうのに
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/12(日) 10:48:39 ID:n1G2YQOC0
>>230 ありがとう御座います。
>>228 でコメントしましたが、大京,1の右側 が少し違っています。
この問題が難しい事が分かりました。
pointは後出しルールでした。
幕引きが難しいのですが、如何でしょうか。
d1.txt;4;6
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/12(日) 11:25:53 ID:Yzc86Bl80
>>232 いい加減もなにも、過疎ってて他にめぼしい話題もないじゃない。
あんた何か話したいことあんの?
>>233 問題が難しいんじゃなくてあんたの説明が下手すぎるの。
少し違うって何がどう違うんだよw
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/12(日) 11:45:27 ID:n1G2YQOC0
やる気のあるあなたに、失礼しました。 気を悪くしないでください。 下記AとBの違いは、大京,1から右側の部分です。 STK,8840,大京,1,,,,,0,1,0,0,0 ----------------------------A STK,8840,大京,1,,,,,0,1,0,,,,0,,0,,0,, ------------------B 10,0,1,ザラバ情報1 //固定 10,0,1,サブ画面1 //左端10:下記データ数 10個づつ入れます 0,1:固定 STK,8840,大京,1,,,,,0,1,0,0,0 ----------------------------A STK,1844,大盛工業,1,,,,,0,1,0,0,0 STK,2402,アマナホールディングス,1,,,,,0,1,0,0,0 ----途中cut ------------------ 10,4,1,ザラバ情報5 //固定 3,0,1,サブ画面1 //左端3:下記データ数3個 0,1:固定 STK,8840,大京,1,,,,,0,1,0,,,,0,,0,,0,, ------------------B STK,1844,大盛工業 ,1,,,,,0,1,0,,,,0,,0,,0,, STK,2402,アマナホールディングス ,1,,,,,0,1,0,,,,0,,0,,0,,
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/12(日) 12:21:28 ID:Yzc86Bl80
データを例示するだけじゃなくて、ちゃんと文章で説明しろよ。 204-205みたいにさ。 元になるデータXがあったとして、結果Yがほしいと。 あんたのやってることはXとYをただ貼り付けているだけなんだよ。 プログラムを書く人が知りたいのはXからYを導き出すルールf(x)なんだよ。 Xをどう加工したらYになるのか。 その加工のルールを、他に解釈の余地のない完全な形で記述してほしいんだ。 それがわからんとマクロが書けないの。 ザラバ情報1のレコードはAでザラバ情報5のレコードはBって事? ザラバ情報2-4はどうしたらいいの? 他にはサブ画面の先頭の数字もザラバ情報1とザラバ情報5で 違ってるみたいだけど、そっちは何もせんでいいの?
239 :
bluered :2008/10/12(日) 15:08:57 ID:n1G2YQOC0
>>239 >お願い:
>できましたら、掲示板ではなく、mailでやり取りさせてください。
>決して、ご迷惑をお掛けしません。
>掲示板で、酷いことを書かれました。
なんだよこれ
おまえほど鬼畜という言葉が似合う人間はそうはいないよ
酷いことを書かれた原因は誰にあるんだよ
みんなボランティアで答えているだけで一切義務なんてないのにさ
自分の金儲けのために他人をタダで使い、掲示板が荒れる原因を作り、
何度も何度も後出しルールで回答者の努力を踏みにじるほうが酷いんじゃねーの?
酷いと思うなら最初からその酷い掲示板で質問なんてすんな
業者にでも頼めやヴォケ
うわ… 厚顔もここまでくると清々しいな まぁいいや、ちゃんと最後まで面倒見てやれよ ID:Yzc86Bl80 もちろんメールでな。
>>239 ネットでのコミュニケーションには向いてない人なんだろうけど
その上コードも読めない/書けない(書く気もない)んじゃ、どうにもならないな。
処理自体はそんな難しくないんで、プログラミングとかできそうな
知り合いに「夕飯でもおごるから作ってちょんまげ」って言って
(PerlでもVBSでもPowerShellでもなんでもいいんで)作ってもらった方が
いいと思うよ。
こういうのを見ると、やはり野良猫には 軽々しくエサをやってはいけないと 分かるなww
ネットでなくてもコミュニケーション能力が低いんじゃないかと思うけどな 知り合いに頼んでも後出しルールの連発にうんざりされるだろうよ
まあ、少なくとも自分で途中までマクロを書いて 添削を頼むというのが礼儀っていうか常識だろうね まったくのゼロ、しかも仕様書もなしで掲示板で依頼 するというのは常識がない。 まあ、それに答えたバカもバカだけどさ。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/12(日) 22:20:42 ID:OQaNiAay0
はなくそ食ってまんきんたん ルールは守れ場角も。閉め。くそ。 ち。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/12(日) 22:23:57 ID:OQaNiAay0
つーか、おれっち秀丸愛用者だから統合環境使わずに大体秀丸で書いちゃうんだ。 で、Web系とかやってるとコンパイルしてアドレスバーにアドレスうってって結構面倒なのよね。 だから、タブ式にして左はエディタで右のタブはボタンを押すとその実行結果を映してくれる(要はブラジャーなんだけどさ) 作ってるんだけど、大方の枠組みはできてブラウザまではつくれたんだ。でもエディタ部分の実装が面倒なんだ。自動インデントとか色々やろうとすると。 秀丸のエディタ部分左にもってくれば一番簡単なんだけど、秀丸のエディタ部分くれないかな?1万円払うから。
そのエディタコンポーネントで秀丸クローン作れば楽に元が取れるな。
いまから禿丸で商標を取ってくる
エディタの右上の「見出しバー」と「アウトライン解析の枠」の「ボタン」を消すにはどうしますか? ↑ボタンの近くにあるので目障りです。メニューの「表示」では消せないようです。7.09です。
エディタ部分の実装はあきらめて、 その部分に、任意の秀丸のウィンドウをはめ込むんじゃダメ? タスクバーとかタスクの切り替えが不格好になっちゃうけど。 DLL使ってフック掛けてやればだいたいのことはできるんとちがう? あるいは、もっと本格的にマルチデスクトップのごとく、別領域に秀丸を開いて、 エディタ部分だけ透過させるとか? 秀丸のウィンドウ管理/タブ化とかの兼ね合いが難しいだろうけど、売り物じゃないんでしょ? 統合環境+外部エディタ派だから、思いついたこと書いてるだけだけど。面倒すぎ?
>>249 誰もブラジャーには突っ込まないのか
TEditor じゃだめ?
ていうかそんな独自アプリ作るほど頑張らなくても、秀丸とブラウザのウィンドウを左右に並べて
マクロからブラウザを制御すればいいだけのような…。
マクロからOLEだって扱えるぜ
まず発想からして方向性がまずいんだよね 統合開発環境使わない、とはいいつつもそのイメージが前提となってるから 「ひとつのウィンドウ内でコーディングからテストまで全部やらなくてはいけない」 という強迫観念に縛られているんだと思う 別にウィンドウを跨いだとしてもマクロ駆使すればクリックするだけだから不便じゃないよ
256 :
252 :2008/10/13(月) 00:27:07 ID:xA2NExW80
誰かお願いします。
そういう簡単そうな質問で答えが返ってこない場合は出来ないんだと思った方が良い。
258 :
252 :2008/10/13(月) 05:35:11 ID:UvqUBIvI0
>>257 ありがとうございます。
過去のバージョンはダウンロード出来ないんですか?
この機能が実装された以前のバージョンに戻したいです。
>>256-257 ただし、催促するなり諦めるなりするのは2〜3日ほど待ってからな。
1時間半も我慢がきかないのは早漏すぎ。
>エディタの右上の「見出しバー」と「アウトライン解析の枠」の「ボタン」 7.10β使ってるがそんなの見当たらない。 ツールバー上のボタンのことを言ってるなら好きにカスタマイズすればいいんじゃね
このマークの事じゃね? → << と 三
ああ、縦スクロールバーの上にあるちっこいボタンか。 ▲▼でスクロール操作する人には確かに邪魔かもな
アウトラインはフロー表示させて画面の端まで持っていけばボタンだけ消えたようには見えるな 見出しはレジストリいじっても無理っぽかったから要望出すしか無さそうな気がする
誰かマクロで、秀丸を超えるエディタを作ってくれ
秀丸で2008の電子辞書検索がしたいんですが何か方法はあるんでしょうか? 2007用のマクロっぽいですが、 if (!selecting)selectword;$word = gettext(seltopx, seltopy, selendx, selendy);run "C:\\Program Files2\\GetTextOperaLClick\\GetTextOperaLClick.exe " + $word;endmacro; を試したところ以下のエラーがでてしまいました。 ファイルへのアクセスでエラーが起きました。 エラーコード = 158 ファイル名 = C:\Program Files\Hidemaru\if (!selecting)selectword;$word = gettext(seltopx, seltopy, selendx, selendy);run "C:\Program Files2\GetTextOperaLClick\GetTextOperaLClick.exe " + $word;endmacro; エラーコード 158 の意味:セグメントのロックは既に解除されています。 もし2008の辞書検索使うことができるなら教えてください。
編集画面で背景画像を指定ってできないの?
すみません 肝心な単語が抜けていました。 ATOKの電子辞書検索のお話です。
マクロで??? それって秀丸上のマクロで、、、?
>>252 縦スクロールバーを表示しないで消えますけどw
>>273 遅くなってすみません。
>Program Files2\\
これは大丈夫です。janeではコマンドに"C:\Program Files2\GetTextOperaLClick\GetTextOperaLClick.exe" $TEXT
を追加することにより右クリックで辞書を使えるようになったのでパスのミスなどは問題ないと思います。
>それと↓をよく読んでできるだけ理解しておきましょうね。
わかりました。そして基本に返って読み返してみると解決してしまいました。
言うのも恥ずかしいのですが、親切にレス仕手くださった方に報告入れるのがよいかと思い報告します。
マクロのパスにif (!selecting)selectword;$word = gettext(seltopx, seltopy, selendx, selendy);run
"C:\\Program Files2\\GetTextOperaLClick\\GetTextOperaLClick.exe " + $word;endmacro;
をそのまま記入していたのが原因でした。
ちゃんとテキストにコピペして拡張子macにした後それを読み込めば機能しました。
きっとTF?関数?を変更しないとダメなのだと思っていたため、灯台もと暗しでした。
>>273 の基本的なとこは大丈夫かな?
というレス見て早い段階で気が付くことができました。
お騒がせしてすいません。そしてありがとうございました。
バージョンダウンするにはどうしますか?
277 :
276 :2008/10/14(火) 09:54:56 ID:+664Y3zo0
7.09から5.18にバージョンダウンしたいです。
すればいいんじゃね?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/14(火) 16:51:57 ID:/zkxl0od0
普通に上書きインストールして多分問題ない。 万一だめな場合は,7.09をアンインストールして5.18を新たにインストール。
280 :
276 :2008/10/14(火) 17:53:32 ID:UlcBzHhR0
>>279 ありがとうございます。
上書きインストールで
問題なく出来たっぽいです。
初歩的な事かもしれんが、 エディタの最下部のファンクションキー表示ってあるじゃん? あれって、シフトやCtrlキーを押すとそれに伴ったキーが切り替わって 表示されるけど、altキー押した時だけ表示が変わらないのは何故だ? altでも色々設定してるから、表示が切り替わって欲しいんだけど・・・
Altはメニューにカーソル移動するキーだからじゃない?
>>282 !!
お前は天才か!
そうか・・・謎が解けた
でも不便だよな
1.AltキーはWindows基本操作に割り当てられてる 2.Altキーがなかった時代の名残 だと妄想
秀丸って折りたたみ 機能あるけどあれってもうちょっと使い勝手よくできないの? 今のところ意味不明に折りたたみの+ −が表示されて 選択範囲を折りたたもうとおもってもいちいち表示 選択範囲 から攻めていくか ctrl+← とかめんどくさすぎるししかも折りたたんだの展開してまた折りたたみたいときに また選択範囲しえいしてやらないといけない これどうにかならないのかな?
自分で折りたたみの設定をちゃんとして、 最初から折りたたみを前提にして書かないと意味ないんじゃない? 最近見出し機能の使い方覚えたんだけどコレ便利だね。 ホットキーでメモ用ファイル開くようにすると 「紙」とかの常駐してメモをとるソフトの代わりに使える。 選択されたツリーを自動で展開する設定とかあればもっといいんだけど。
>>287 が不自由なんじゃない?
と思ったらもう書かれてた
触るな危険w
>>291 Resource Hackerとかを使って、実行ファイル内の文字列を
いじくるしかないかも
>>291 早くResource Hackerで秀丸を禿丸に書き換える作業に戻るんだ
291 (Not 293)です。早速のアドバイス、感謝です。 Resource Hackerは使ったことないのですが、 がんばってみます。しかし、秀丸なんて文字は たくさんありそうだなぁ。
title filename+" - 禿丸"; title -1; こんな感じのマクロを書いて、 "ファイルを開いた直後","新規作成直後","保存直前と直後"の自動起動マクロに登録しておけばどうだろ
タイトルバーが日本語だとウィンドウ検索アプリの インクリメンタルサーチと相性が悪かったから 英語版のMaruoに乗り換えちゃいました
軽く見てみたけど、バイナリ中の SJIS 文字列を参照してるみたい リソースエディタ等じゃ駄目で直書き換えが必要かと 例えば hm710b9_signed.exe の hidemaru.exe だと 0x00111a48 からの "秀丸 - " と、0x00111a50 からの " - 秀丸" が タイトルバーに追加される文字列っぽい 試しに文字列の先頭を 0x00 にしてみたら、ファイル名だけになった 書き換えようにも領域が NULL 文字含めて 8 バイトしか無いので、 自由に変えられるよう作者に要望出すのがいいんじゃないかな てかファイル名だけの方がスッキリしてるな、しばらくこれで使うかw
Stirlingで秀丸を禿丸に一括置き換え(33箇所)したら禿丸になったぞ。
ワロタ
301 :
291 :2008/10/16(木) 20:19:23 ID:qieE3U9z0
う、ここの住人、すごいですね。 バイナリエディタなんか使ったこともないのですが、 この際勉強だと思って使ってみます。 確かに秀丸作者へ要望出すのが一番でしょうが、 アイコンといい、ほかの同社アプリといい、 ご本人が「秀」を相当気に入っていらっしゃるようなので、 なんか言いづらいですwこちらとしてはエディタぐらい 無色透明なものを使いたいんですけどね〜
>>301 お前のようなヘタレは秀丸に相応しくない
EmEditorでも津カットれ
ネタにしかみえねーけどな
マジキチ
会議室外でメールのやり取りしててそん時の秀丸担当氏の対応が気に入らなかったっぽいな。 どうせeigodoo1が要領を得ない説明繰り返したせいでムダに食ってたのに逆切れしてんだろうけど
情報の小出し後出しは馬鹿と決まっている。 相手にするだけ無駄。 まるお氏は優しいな。
禿丸担当に求められるスキル 1. 忍耐力 2. プログラミング能力 まるお2の中の人って社長本人だったのか。
2008/10/17 Ver7.10β17 ・修正点 ・キー操作の記録では、置換の「置換の前に確認」はできないようにする。 ・BOX選択時、seltopcolumnはタブを1字として数えるようにする。 ・印刷で、制御コードCLが行末にあるとき、次のページが一行多く印刷される問題修正。 ・その他細かい修正。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/18(土) 00:49:02 ID:9KwG3H6C0
男丸とかの方がかっこいいよな。
ヲチスレまた落ちてんな また立てるか?
何度も落ちるってことは需要がないんだろ。
>>312 ネトヲチ板の流れが非常に速いのも一因。2〜3日ほど放置していても落ちちゃう。
その速さに需要が追いつかないってことだろうね。
ここで晒されると盛り上がるがヲチ板だと誰も書込まないんだよな。 そういや最近benzoの名を見かけないな。うまいこと駆逐できたのかな
ヲチを書き込んでたの殆ど単発なんだよな。 ここで叩きやりたいのは数人しか居ないんだろう。
検索用のマクロアイディアあったら教えてください
マクロは自分が欲しいものを書くものだ。
message "彼女"; endmacro;
繰り返し実行したらきっとなにかが変わる。 (悪い方向に)
insert "彼女", noskin; -> nakadasi.mac(1): 文法エラーです。'彼女'が見つかりません。
>>321 Fatal error(2); 致命的なエラーです。すべてを再インストールしてください
繰り返し実行したらきっとなにもかもが変わる。 (悪い方向に)
検索窓を使ってるけど、 ・大文字/小文字の区別 ・正規表現 ・あいまい検索 のチェックが入っていたり入っていなかったりとマチマチなんだけど、これってバグ?
マンコが悪さ・・・だと?
>>325 いやマクロはなにも動いてません
悪いマンコは大歓迎なんですが……
329 :
328 :2008/10/21(火) 00:45:55 ID:jh+KlHeq0
ここは笑うところですよ?
>>308 忍耐力 出るまで唸るトイレかな
ほな,ご機嫌よろしう。
切れ痔になるよ
秀丸の書籍でおすすめというか、読んでおけってものありますか? 当方秀丸入門者です。
>>332 秀丸を何に使うのかによるが
そもそも秀丸の書籍なんて数冊しかないし
立ち読みして気に入ったのを買ってみたら
「つるピカしゅうまる」 著・のむらしんぽ
今日7.10がくると思ったんだがこなかったな 来週か
モーダルダイアログを出していてスクロールバーなんかを触れない状態でも マウスのホイールが効いてしまったりするんだけど、なんか変じゃない? 具体的には、「検索(S)」メニューの「マーク一覧(M)...」とかで。
>>324 ありがとう
そのヒントを参考に自分の秀丸の使い方を見直してみたところ
某計算式マクロを利用して数式計算したあとに問題が発生していたことに気づきました
計算マクロを別のものに変えてみたところ問題は発生しなくなりました
>>340 > 本体メモリは128キロバイトで、本体内に1ファイル8000文字、
> 合計6ファイル4万8000文字を保存できる。
_
VZ Editor搭載すればいいのに。
こんな売れそうに無いものを開発する企業って凄いな。
1年後には秋葉で2980円で投げ売りされてるレベルの商品だな
スレチだけどぼったくりすぎワロタ
>341 本体内に96KBまでの.txtファイルを保存できるって事か。 2GBまでのmicroSDカードを使えるとはいえ、昨今の携帯電話より遙かに劣るスペックで よく発売する気になったもんだよな。
これで安ければ(3000円とか)メモ代わりに・・・使わないかw メモ帳の手軽さに置き換えるのは難しいよな。
資金難でとりあえずできるとこまでの試作品じゃないのか? うまいことスポンサー付けば本格的に・・・てことじゃなかろうか
キング事務はそんな安いメーカーではないと思うが……
きっと誰か、悪い人に騙されたんだよね、KING JIM
日本メーカーも参入し始めて活気付いてるミニノートPCあるのに わざわざこれ使うメリット無いわ EeePCとかに秀丸入れて使ってる人いる? 低スペックでも秀丸は動くんだろうけど何か注意する事あるか知りたい
>>340 あっ?あれっ??
欲しいと思ったの俺だけ?
欲しくないです。
人前で使うとある種の自虐的満足感は得られるかも知れない。
>>352 >欲しいと思ったの俺だけ?
俺も欲しい。つか買う。
何に使うの?
テキスト書くためだけに、ネトブク立ちあがるのなんて待ってられんし そもそも、2時間保てば御の字なんて安物にもほどがある
むかし、IBMのノートに搭載されてたバタフライキーボードだな。
何となくだけどiPhoneと購買層が重なってそうw
“ろ”キー ってどこにあるキー? ひらがな印字のないキーボード使ってるんで話についてけない。
流れからSHIFTの隣りって分かれ
>>364 文字をタイプするキーの中で右下隅にあるやつ。その右隣にShiftキーがあるはず。
日本語配列だと「_ (アンダースコア)」や「\ (バックスラッシュ)」、US配列だと「?」や「\」に割り当てられている。
個人的には ろSHIFTより[Fn]と[Ctrl]の配置の方が問題だったりする。 >363見ても同一メーカーの同一機種でも違うってなんぞそれ 頼むから統一してくれとPC買い替える度に思う
メモにWikiとか使う俺に取ってはブラウザが使えないのは地味に痛い そして個人的にはカーソルの隣はFnキーがいい
>>367 > [Fn]と[Ctrl]の配置の方が問題
左Ctrl が内側、その外側に Fn とかいうキーボードはブラインドタッチのことなんて
まるで考慮していないとしか思えない。
ここでもポメラの話題かw なんていうかいろいろ微妙なんだよな 書いたメモをちょっと読もうとしたらキーボード全部広げなきゃならんとか 秋葉で投売りしてたら買うかも
4800円なら買うかもな。 図が書けるという点でメモ用紙の方がいいな。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/29(水) 17:25:51 ID:DiVkXR9S0
>>360 こいつか!チンコパッドにキチガイキーボード乗せたのは!死ね!
ESCキーの真下にF1置いたり使いにくいことこの上ない
しかたないからリモートデスクトップで使ってるわ、ボケが!
こだわってるって割には微妙な配置結構あるよな>ThinkPad [ESC]や>369の [Fn][Ctrl]の並びもそうだし、カーソルキー左右に[戻る][進む]とか勘弁して欲しい。 パナとIBM(現レノボ)には こだわりどころの洗い直して欲しいよマジで。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/29(水) 23:53:53 ID:6KmDGMcU0
おまいら、知ってる? かのパクリで有名なKINGSOFT(KINGOFFICEでOFFICEのVBAまでぱくった)が エディタで秀丸のパクリつくってマクロまでまねするみたいだよ。 値段は2000円だって。ネタじゃないよ。
フリー制度適用者的には値段はどうでも良いけど、ソースくれよ。
ThinkPadキーボードの気に入ってるとこは[PageUp][PageDown][Hone][End]がカーソルキーと共用じゃなくて独立してるとこ。 そのため他のノートに乗り換える気にならない。 >370 pomeraはあくまで入力するための道具だからな。 割り切った用途にしては高いけど。
>>377 つ[Wiilcom D4]
標準バッテリーだとカタログスペックでも1.5時間というすぐれもの。
>>376 それはノートを使う上で大きいな、つか[Home][End]使う人って少ないんだろうか。
1キーで操作できないと意味がないキーな気がするんだが。
最近秀丸エディタを使い出したんですが 秀丸を立ち上げるといつもほかのウインドウに隠れちゃうんです。 起動したときは常に最前列に表示させる設定は どこにあるのか教えてください。
>>380 その他→動作環境→ウィンドウ→高度なウィンドウ
の中の「起動直後に必ずアクティブ化する」
高度なウィンドウが表示されていない場合は
下の方にある、「上級者向け設定」にチェックを入れると
高度なウィンドウが出てくる
>>380 よく読んだら「起動直後に必ずアクティブ化する」ではなくて
常に全面に表示したいって事か。
最新版(Ver7.09)ならメニューのウィンドウ→常に手前に表示
がある。
「起動したときは」だから
>>381 でいいんじゃないかな
2008/10/30 Ver7.10β11 * 修正点 o IME変換中の色をONにしていると、Japanistの予測入力が変な位置に出る問題修正。(縦書きのとき) o perlのカラー表示s()()の問題修正。 o 「検索(上)...」の記録の修正。 o 他のアプリでファイルを開いているときの警告メッセージが2回出ないように。 o localgrep の出力が grepreplace 形式になる場合がある問題修正。
相棒に出てたね
テキストの関連づけが秀丸だったなw
そういうことかw
ワロタ
7.10正式版来た。
IEのソースを表示だとファイルタイプがHTMLファイルになって HTMLファイル用の設定で開けるけど、ブラウザをOperaにしたら ソース表示しても拡張子無しの扱いで色分けとかがされない。 拡張子なしはHTMLファイルと別の設定にしたいんだけど 何か良い方法あったら教えてください。 ファイルタイプ別設定を起動オプションで指定できないかな、 と思ったけど無いようだし…
>>391 ↓でどうだろうか? 少々力技だけど…。(一応、Opera9を入れて動くことは確認済)
田楽DLL(ググれば公式サイトにヒットするはず)を入れて、opera_src.mac とでもつけて保存した上で、
自動実行マクロの「開いた時」に登録してみてくだされ。
// Operaでソースを表示した時に拡張子HTMLに保存して開きなおすマクロ。
if( ( 0 > strstr( filename2, "\\Application Data\\Opera\\Opera\\profile\\cache" ) )||( filetype != "." ) ) endmacro;
// 開こうとしているファイルが既に開かれているなら閉じる
$OpenName = filename2 + ".html";
#Wnd = findhidemaru( $OpenName );
if( -1 != #Wnd ) closehidemaru #Wnd;
// 田楽DLLの呼び出し(秀丸エディタのインストールフォルダにDengakuDLL.dllが置くこと!)
loaddll hidemarudir + "\\DengakuDLL.dll";
if( !result ) endmacro;
// 別名で保存(上書き)
#Res = dllfunc( "COPY", "'" + filename2 + "'", "'" + $OpenName + "'" );
if( #Res )
{
// 作成したファイルを開き、自分自身は閉じる。
#MeHdl = hidemaruhandle( 0 );
openfile $OpenName;
closehidemaru #MeHdl;
}
// 終了処理
freedll;
endmacro;
ちょっと見るだけならOperaのソースビューアでも十分な気もしないでもない。
394 :
392 :2008/11/07(金) 19:33:27 ID:NKBjFvtk0
91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 22:50:12 ID:YEisnGcq0 (PC) よくJaneのkakikomi.txtを開くんだけど 39.9MBで1,269,045行もあってすっげー重い。 試しに秀丸でも開いてみたらなんと メモリ使用量がEmEditorの1/3ぐらいだったんで秀丸に移るわ。 何か気に入らなくてまたすぐ戻ってくる可能性はあるけどな。 じゃあなemさん。 116 名前:91[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 19:12:49 ID:XM3RVq+70 (PC) 秀丸、置換の速度がクソおせーのと 検索とか置換のウィンドウ出してると 元のウィンドウのコピーとか出来ないのが判明して戻ってきた emさんまたよろしくな
エディタに限らず自分に最もマッチするソフトは見つけるのに時間がかかるもんだよね。
kakikomi.txtなんか保存している奴がいるんだ そっちに驚いたわ
自分のレス見なおして喜んでるんだろうか
どんな流れで何に対して何のレスをしたかがわからなきゃ、 自分のレスを読み返す意味ない希ガス
俺の秀丸は、なぜかOperaの拡張子なしキャッシュでもちゃんとHTMLの設定で開くんだが、 いつどんな設定をしてそうなったんだか忘れた。
あった。 Operaのほうの設定で、 詳細設定 - プログラム - ソース表示に利用するアプリケーション - 編集(ボタンを押す) - 他のアプリケーションで開く - パラメータ /c.htm %s
検索とか置換のウィンドウ出してると 元のウィンドウのコピーとか出来ないのが判明して戻ってきた これはあるある だから片方をクリップボードに入れて もう片方を選択状態にして置き換えウィンドウ開いてるけど、ウィンドウ開いてる時もテキスト選択出来ると便利だろうな
>>403 置換中にファイルが編集できてしまうと、一括変換中とかに予期せぬ結果になる希ガス
あと、検索に関してはツールバーに検索ボックスと [↓] [↑] ボタンを表示させればいいだけのような気もする。
検索ボックスにフォーカス移動するキー割り当てコマンドもあるし。
407 :
391 :2008/11/08(土) 13:31:41 ID:tZJ/GtRh0
>>392 >>401 >>404 おおお!!!ありがとう!!!
マクロもすごいけどちゃんとそう開く設定があったのか><
どうもありがとうございましたm(_ _ )m
ここにバグ報告しててもよい?(会議室、ユーザー登録するの面倒なので) 英語のみのUTF16テキストファイルを読み込むと asciiファイルと誤判定するみたいです。 英語のみの UTF16 テキストファイル開けたら、 「NULL文字を空白に変換して読み込みました」 ってダイアログでて、一文字おきに空白が挿入された 状態になりました。 日本語が混ざっていたら大丈夫なのですが、英語のみだと エンコード1の順番でutf16をトップにしてもダメ。 確認したは xp sp3 で 32ビット版hidemaru 7.09(その前後の開発版だったかも)、 vista64で 64ビット版hidemaru 7.10、 です。
>>408 エンコード1の下の方にある[UnicodeのBOMを認識]にチェックが入ってないんじゃね?
とエスパーレス
>>408 してもいいけど、作者は見てないようだよ。
>>409 BOMチェックの設定はしていましたが(外しても試してみましたが)、
BOM無しテキストなんで関係ないと思います...
というか、説明不足ですね、すみません。
秀丸の開くのダイアログでUTF16を選択して開けば、ちゃんと読めます。
エンコード1でUTF16(le)を自動判別の対象にし、優先順位に従う、にした状態で、
BOMのない英数記号のみのUTF16テキストファイルを自動判別で開くと、
UTF16としてでなく、バイナリ交じり(\0が空白に置換される)の
1バイト系のテキストとして読み込まれる、です。
自動判別なんでバグじゃなくて仕様/制限かもだけど。
(プログラマ的にかっこわるいだけで)
>>410 そうなんですか。本人じゃなくても会社のだれか見てないのかな?
たまたま覗いてみたフリーソフトの定義ファイル類がutf16テキストだっただけなので
直んなくても当面困りそうになく、生暖かく放置でもかまわないです
>>411 おいおい英語のみのBOM無しUTF-16(しかもLE)かよ。
それを自動認識しろっていうのは、無理じゃないだろうけど用途が特殊すぎだろ
ここガ知りたい! ガガガ特捜部
【質問】現在使用しているワープロは?
Microsoft word 14人
一太郎 8人
秀丸エディタ 5人
WZ EDITOR 2人
O's Editor2, MIFES, Sakura エディタ, Em Editor, QX エディタ, Jedit, Mac iText 各1人
●秀丸エディタ使用の、水市恵先生のコメント→「速い! 軽い! 安い!」と叫びたい人におススメ。
ttp://damedao.web.fc2.com/img/1226148923.jpg
何だこの頭の悪そうなアンケートは。Word と 一太郎 って答えた22人がかわいそすぐる。 ワープロは?って聞かれたら自分だって Word って答えるわ
>>412 うん、BOMなしUTF16テキストは特殊だと思います。
文字コードの自動判別で (特にテキスト全体じゃなくて先頭
数K/Mバイトしかチェックしないような場合)
半角のみが嫌な状態なのも、わかります
(秀丸ほど多くないけれど、日本語文字コード(sjis,euc,utf8,utf16)の
自動判別処理はかいたことはある)
ただ、秀丸のサポート(出来)具合を思えば
utf16で扱えばバイナリのないテキストなのに、
バイナリ\0があるSJISテキストが選ばれてるのは
(優先順位設定でUTF16をSJISより上にしていてもなるのは)
つまらないミスをしてるだけのように思えたのですよ。
普通US-ASCIIと判定するわなあ。
前回と同じ置換の実行を簡単にできないですか?あるいはマクロで実現できませんか? 選択範囲やファイルを変えて同じ置換を行いたいときに、 置換ダイアログで「検索」を入れなおすのがめんどうなので。 replacedialog searchbuffer, replacebuffer; を実行したとき、オプションも前の設定になってくれる動作が希望です。
>>415 自動判別で優先順位を高くしても「このエンコードだと見て間違いない」という条件を満たせなければ
次の候補の判定に移行するのが普通だろ。
だからBOMなし、英数字のみで特定しろというのは無理があると思う。
>>419 秀丸が「このエンコードだと見て間違いない」と判断できる状態の話を
してたつもりなんだけど... utf16 が成立している状態ですよ?
バイト単位でみると 英数文字だけじゃなくて、
文字コード0も混ざっているのだから、それだって判定材料になるよね、で。
頑張るねえー 会議室へ行ってユーザー登録した方が早いんじゃね?
>>419 ごめん、条件提示ぬけあった。自動判別はsjis,euc,jis,utf8,UTF16(LE)を設定で
UTF16(BE)は非対象でした。LE,BE両方を考慮すると確定的な話じゃなかったですね。
>>421 へんな奴が沸いちゃった状態でスマソ。
BOMのことやいろいろ条件書き出せてないグダグダぷりを思うと
こっちでよかったと思ってるよ。
君はよかったのかもしれないが 君以外の人にとってはどちらに書かれても迷惑 ・・・って言っても分かんないだろうな
実際自動判定では無理があるので、 ・起動オプション(/fu)で運用回避 ・特殊な拡張子にしてファイルタイプ別のエンコード種類の指定で運用回避 ・起動マクロ/通常マクロ等、マクロで運用回避 あたりが現実的な落としどころじゃないの? あー、ファイルにBOMつけるって言うのでもいいと思うけど あえてUTF-16でBOM無しで使ってんだからBOMはつけられないんだろうけど。
425 :
417 :2008/11/09(日) 09:33:14 ID:UIQuXIUr0
>>418 ありがとうございます。期待通りのものです。
find という言葉にだまされてました。
426 :
419 :2008/11/09(日) 09:43:29 ID:/G3IMXXZ0
>>422 「優先順位や判定候補を任意に設定可能な自動判定」を普通に実装したら各エンコードの判定ルーチンは独立していて
utf-16(LE)を判定しているときにutf-16(BE)が候補に入っているかどうかで動作を変えたりはしないだろう。
だから「BEは候補に入ってないんだからLEってわかるだろ」というのは、ちと期待しすぎかと。
そこまで考慮して判定して欲しいって要望出すのは十分ありだとは思うけど、実現するかどうかは微妙そうだな。
エンコードの推定で、strict/fasy(?)モードのようにエラーが出るなら、いったん次へ飛ばして、戻ってくる。 って手がなくもないよね。 かなり遅くなりそうだけど。 定期的に\0が出るなら1byte系をスキップってのはどうでしょう? エンコードの知識が中途半端で問題が出るのかもしれないけど。。。
一個以上改行か半角スペースがあればUTF16は判定できるので 誤判定はほぼありえない。作者にやる気があるかは知らないけど。
今しがた何かのキーを押したら文字数カウントのウィンドウが開いた。 ヘルプに載ってないんだけど、これって秀丸の機能?
DPI120の設定でメイリオ使うとカーソル位置が文字の中に埋まるんだが・・・既知?
96dpi だけれどもフォントを Consolas 72pt にしたら埋まるけど
読み取り専用にしたファイルって編集もできないけど、 編集して別名保存したいときとか面倒なんだ。 読み取り専用ファイルを編集だけはできるようにする方法無い?
これはひどい
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/12(水) 20:15:15 ID:BXU3Oi8d0
>>432 その他→コマンド一覧→その他→上書き禁止
タグ付正規表現の変換文字列は¥0から¥9までしか指定できませんか? ¥10以上は使えませんか?
\10まで必要な状況っていうのは、明らかに なんかアプローチが間違っていると思う。
また条件あと出し祭りの予感…
437です。 CSVファイルの並び順を変えたかったのですが \10以上は使えないならそれはそれであきらめて 2回に分けて痴漢します。
全項目を丸ごと左右逆順にするならともかく、一部の項目だけ入れ替えるならたいていは10個もいらないけどな。 (.+),(.+,.+,.+,.+),(.+,.+,.+,.+),(.+,.+) ↓ \1,\3,\2,\4 みたいに。
ColorfulDiff.macですが、変更箇所に移動することはできないのでしょうか? それと、xyzzyのdiff-detailのように文字列単位で比較することはできないでしょうか?
>>443 とりあえずDFあたりを使えばいいと思うよ、秀丸とも連携してくれるし。
>>444 DFは使っているのですが、いちいち編集箇所に移動してファイル編集を選択しなければならないのが手間に感じます。
秀丸上で文字列単位の差分を表示して編集もできれば大分作業効率が上がると思うのですが。
diff-detailだと変更行を取り出して、diff.exeを使って行単位で再度比較しているような感じがします。
秀丸でも出来そうですがdiff-detailの解析は大変そうだしなあ。
会社でxyzzyは使えないんですよね…
>>445 自分は下手に秀丸上でいったりきたりしてるうちに意図しないところを編集しちゃったりするのも
イヤだからDFでリードオンリー、秀丸で編集(更新)という切り分けにしてるけどな。
ファイルA ファイルB
----------------------
あああ あああ
いいい いいい
ううう うUう
えええ おおお
おおお かかか
かかか
単純に行ごとに比較するだけじゃなくて、↑みたいに途中で片方にあってもう片方にない場合の
表示ロジックとか実装しようとしたら秀丸が重くなるんじゃね?
ていうか、俺の場合は差分を見ながら編集するケースの方が少ないし、DFのリソースをいじって
右クリした時のファイル編集メニューに (&E) でアクセラレータキーを割り当ててあるから連携は
別に苦にならない。
この話題って定期的に出てくるけど、結局作者側が本腰入れないのは「フリーで公開されている
比較ツールを使ってください」と言ってるのも同然な希ガス
>>446 いや、diff-detailだと初めにdiffをかけて、変更のあった行だけ取り出して再比較する感じ(多分)で、削除行については一度目のdiffの表示のままです
(つまり二度diffをかけるような感じで、上の例でいうと二度目のdiffの対象になるのは3行目だけ)。
二度diffをかけることになるので処理が重くなるのは確かだと思いますね。dos窓を出さないようにすればいくらか軽くなると思いますが。
まあ、ColorfulDiff.macと「次の内容比較」を組み合わせて使えばいいかな。
文字列単位で相違点を検出するのは「最初の一個だけ」だとかなり簡単だが「全部の相違点を一気に検出」は桁違いに大変。 違いが出た位置以降でまた一致する場所を見つけるのが面倒なのよ。 テキストの量にもよるけど、秀丸マクロだけで作ったら遅すぎて使い物にならないかもしれない。
>>449 ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
>>450 diff-detailでは一度ファイル全体にdiffをかけてから、変更のあった行だけを取り出して一行ずつ文字列単位で再比較してる感じですね。
変更行ごとにdiffを再度呼び出すことになるので結構重い処理ですが、xyzzyでは十分使えてますよ。
ColorfulDiff.macで一度diffをかけた後に、変更行を取り出して(カラーマーカー検索ができるなら変更行の色をつけた部分を取り出すことも出来るんじゃないでしょうか)
その行ごとに再度diffで比較して文字列単位の変更部分に色づけすれば秀丸でも出来そうな気がします。
diffを呼ぶときにdos窓を表示しないようにするだけでもいくらかは処理が速くなると思うのですが、秀丸ではdos窓の非表示は出来ないんですかね?
ファイル比較をしつつ編集もしたいって方はWinMergeも選択肢に入れてみては? 私も最近までDF+秀丸を愛用していましたが WinMergeは差分の取り込みがワンクリックですし比較しながらの編集もでき DF同様に秀丸との連携も可能で便利です(重いですが)
>>452 WinMergeは良いですが、会社で使えないのです。
とりあえず、
nextcolormarker 0x01;
prevcolormarker 0x01;
を適当なキーに割り当てて不一致部分への移動はできるようになりました。
文字単位の比較、作ってみたよ。 (´∧`) おや、いつのまにか朝に…
www18.big.or.jp/~fujiwara/ikki/hidemaru/colorfuldiff/
結論: どう頑張っても WinMerge のように速く上手くはできない。
上司に頼んで WinMerge を使えるようにしてもらうのが最善だと思うよ。
以下、実験結果。
変更前ファイル: 59767 バイト/1573 行
変更後ファイル: 52479 バイト/1402 行
diff チャンク数 109 (追加 10, 変更 81, 削除 18)
diff 実行 & 結果取り込みにかかった時間
run 文でファイルへリダイレクト (DOS 窓表示される) … 27 秒
run 文で con へリダイレクト (DOS 窓表示されない) … 34 秒
ht_tools.dll の RUNSYNC 関数 (DOS 窓表示されない) … 25 秒
最終的には macrodll.dll を使って 17 秒まで高速化したけど、
これに加えて着色に 42 秒ぐらいかかるから、合計約 1 分。
ちなみに WinMerge なら 1 秒未満で終わります。マクロ出る幕なし。
まぁせっかくだから使ってみてくれ
>>453
>>454 ありがとうございます。
それほど行数が多くなければ速度的には十分実用出来ると思います。
しかし、ちょっと気になるところがありましたので報告します。
ファイルA ファイルB
------------------------------
○例1
あいうえお あいうお
かきくけこ かくこ
[EOF] [EOF]
○例2
あいうえお あいうお
かきくけこ[EOF] かくこ[EOF]
この2つの例で試してみると、例1ではファイルAの一行目の「え」に変更行内の追加文字の色が付かないようです。
例2では例1に加えて、ファイルAの「き」のみに変更行内の追加文字の色が付いていて、「か」「くけこ」には色が
付いていないようです。
他にも[EOF]が行頭に来ていないと色付けがずれることがあるようです。
多分会社のPCにはDengakuDLLとmacrodll.dllは入れられないような気がするので、ColorfulDiff.macを参考にさせて
いただいてこれらを使わないマクロをそのうち書いてみようと思います。
今日は、久しぶりの書き込みです 秀丸で、F12を押すと、行番号が出るのですが この行番号の開始番号を、0から始まるようには、できないでしょうか? また、その様なマクロがあれば教えて欲しいのですが。
>>456 行番号1からというのは仕様だから無理。
というか、自分の脳内で1を引けばいいだけなのでは?
マクロで
message str( lineno - 1 );
とかやれば表示したことにならなくもないけどw
>>457 Thx
そうですか、仕様なんですね
秀丸をよく、プログラムの開発の補助として、よく使うので
メモリダンプを貼り付けたり、配列のデータを貼り付けたりして、解析する機会が多いので
0スタートの方が、直感的で分り易い場合が多いので、聞いてみました。
ありがとう。
>>455 頑張って 7 秒台まで高速化したよ。 (´∧`) おや、いつのまにか夜に…
www18.big.or.jp/~fujiwara/ikki/hidemaru/colorfuldiff/
macrodll.dll に完全に依存するようにしました。(純マクロでこの速度はムリポ
DLL もマクロと同じフォルダに入れればいいから会社でも使えると思うよ。
着色位置がずれるバグもたぶん直ってるはず…。
EOF のある行で行単位の着色が利かないのはとりあえず仕様ということで。
えっ、明日が月曜だなんて冗談ですよね??
>>459 ありがとうございます。
動作確認しました。
これは良いソフトですね。
かなり需要がありそう。
お疲れ様でしたm(_ _)m
最近アウトライン機能に目覚めたんですが、1つわからない点があります。 ファイルはCSS、対象文字はコメント、レベルはインデントの深さ設定です。 アウトライン側の表示からコメント文字列を非表示させることはできるでしょうか? /*基本*/
462 :
461 :2008/11/18(火) 15:18:47 ID:SJOvVzWC0
すいません、途中でいっちゃいました。 通常のアウトライン表示ですと、コメント文字列まで表示されちゃいます。 /*基本*/ /*1*/ /*2*/ /*3*/ これを次の表示させたいのです。 基本 1 2 3
>>462 よくわからずに書いているのだが(じゃあ出てくるなとかいうつっこみはなしで)、
秀丸ヘルプの、目次− ファイルタイプ別の設定− 解析−ツリー表示項目のプロパティ
の内容じゃあだめ?
この場合、見出しの定義を「文字列」にして [\t ]*/\*(.+)\*/
分類モード時のグループ名を「\1」みたいな感じで。
# 試してないが、(?<=/\*)(.+)(?=\*/) の方がいいかもしれない。
ファイルタイプ別の設定は開いたファイルの拡張子で判断していると思いますが、 まだ保存していない、秀丸上で作成しているウィンドウの設定を、 ファイルを保存する事なくきりかえる事はできますか? 例えば .php の設定がしてあり、秀丸を立ち上げて PHP のコードをかきだす。 で、まだ保存していないけど、これを .php の設定で表示したい、という事なんですが…。
保存しないで更新ってやればできるよ。
468 :
466 :2008/11/19(水) 19:50:56 ID:UgsA9qVk0
>>467 ありがとうございます。やってみましたが、強調表示がうまく反映されないようです…。
他に何か注意する所はありますか?
分かりません(><)
>>468 なんとなくは想像できるけど、やってみた手順を具体的に書いてみれ。
>>460 さらに 4 秒台まで高速化したよ。 (´∧`) おや、いつのまにか4日後に…
www18.big.or.jp/~fujiwara/ikki/hidemaru/colorfuldiff/
主な処理を VBScript に移植して WSH 上で動かすようにしました。
DOS 窓が全く現れないようになったよ。
ていうか、もはや板違いの予感。おやすみなさい。
>471 大した話題も無いのでガンバレ
>>471 すんばらしい。
単純な見比べだけならこれで十分でしょう。
474 :
468 :2008/11/20(木) 12:05:47 ID:9pDXZuYY0
>>470 手順ですが、まず .PHP の設定がされているとします
1) 秀丸起動
2) おもむろに PHP のコードを入力する
※この段階ではファイルは保存されていないので PHP の強調表示などされない
3)その他-ファイルタイプ別の設定-(ファイルタイプ)の設定-「共通」となっているので
PHP に変更する
4)保存しないで更新
手順はここまでです。
ここで意図した PHP の強調表示がかかりません。
(ただ、何かわかりませんが色は付いていますが、意図した PHP の色ではありません)
よろしくお願いします。
475 :
470 :2008/11/20(木) 12:57:21 ID:TUCy6ng40
うーん、初歩的すぎて可能性は低いだろうけど ・PHP用の強調表示設定がおかしい あるいは ・書き込んだPHPの構文がおかしい くらいしか思いつかないなぁ… そのテキストをPHP用ファイルとして保存したら色のつき方は変化するの?
476 :
474 :2008/11/20(木) 16:44:11 ID:9pDXZuYY0
>>475 書き込んだ PHP を、一度 aaa.php などに保存して、再度それを
秀丸で開くと意図した強調表示(色も)になります。
なので、PHP の構文がおかしいわけでも、強調表示の設定が
おなしいのでもないのかな、と思っています。
で、もしかして、と思い、PHP じゃなくて C言語で同様の事をやったら
C言語用の表示をしているようです…。
もう少し PHP の設定を確認してみます…。
さあ? そんな何GBもあるふぁいるを秀丸で開くことはないし、 どうでもいいや。
1000万行までならGBいかないでしょ。
>>471 乙です。
EOF のある行で行単位の着色が利くようにするにはColorfulDiff-Main.macの300行を
こんな感じにすればいけるかもしれません(適当ですが(^_^;)。
movetolineno 1, ##range / 0x10000 + ##range % 0x10000 - 1;
golineend2;
right;
>>480 ありがとうございます。
次のバージョンで採用させていただきます。
>>472 これ以上の改良には diff.exe に手を入れる必要がありそうです。
ソースは手に入るんですが、古い Windows でも確実に動くようにビルドするにはどうすればいいのか…。
現在のカーソル位置の行番号を クリップボードに保存するマクロはないでしょうか? 「秀丸 行番号 取得 現在のカーソル」 でぐぐってもヒントがでません クリップボードに文字列を保存するのは setclipboard だと分かったんですが、行番号の取得方法がわかりません どなたかよろしくお願いします。
自己解決しました setclipboard str(lineno);
解決おめ ていうか、「秀丸 行番号 コピー」でググればおkだったりする
いっきっきです ブラグラマのシゴトおひまでIKKI飲み
スレが違うかもしれませんがお分かりでしたら どうか教えてください。XPです。 IEでどっかのwebページを開く→「ソースの表示」→ 秀丸でソースが開く→それを「名前をつけて保存」 しようとすると、 出てくる小窓の「保存する場所」のところに「81IZOD6N」みたいな 適当な英数羅列のフォルダ名が出てきます。 で、そこには、何年も昔に見たっきりのようなどこかのサイトのソースのファイルと おぼしきものがいっぱい入ってます。 こんなサイトのソース、わざわざ保存どころか見もしないよ!みたいなのまで。 IEで見たページのキャッシュとか、 「最近使ったファイル」なんかはしょっちゅう消してるのに、 なんでこんなの残ってるのよーって思って。 不要だし気持ち悪いのでこれらファイルを、それかフォルダごと、削除してしまおうとしたのですが、 この小窓からは削除が効くときと効かないものがあって、 こっからじゃなくて直接消してしまえと思って 保存する場所(I):[81IZOD6N]の欄の右側のプルダウンを押したら Temporary Internet Filesに入ってるみたいなのに Temporary Internet Filesを開けても81IZOD6Nって名前のフォルダなんか どこにもありません。 これって、一体どこに保存されてるんでしょうか。
>>486 >ソースのファイルとおぼしきもの
クッキーとかパスワードとかじゃね
>最近使ったファイル
それはレジストリだから関係ない
>Temporary Internet Files
特殊フォルダだから内部を仮想的にフォルダに見せてるだけじゃない
つまりスレ違い
486です やっぱりスレ違いでしたか。どうもありがとう
折り返しの設定で「折り返さない」にすることはできないのでしょうか?
できない 最大に設定するしかないかも
>>490 ありがとうございます。やっぱりできませんか。
2000を超えてしまう場合がたまにあるのですが、どんなに長くても
一行にしておいた方が便利なので。
ついでにお聞きしたいのですが、行末に注目したい時に右揃えで表示するっ
ていうのも無理でしょうか?
少なくとも俺は右揃え表示できるテキストエディタを一つも知らない。 一時的に「行末n文字分を残して全部削除」という置換をしてみるってのはどう? 検索:^.*(.{20})$ 置換:\1 全角やタブも1文字扱いだから、きれいな右揃えにはならないけど。
>489 恐らくEmEditorへ乗り換えるしか手はないと思う。 メモ帳だと1024桁で勝手に折り返してしまうし、ワードパッドも3千数百桁あたりから挙動が怪しくなる。 他のエディタも大抵何らかの制限があったような・・・
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/23(日) 09:58:55 ID:aTa+CLdo0
>>491 瞬時にとはいきませんが,少し待ってもよければ,次のようなマクロを使うのも一つの方法かも知れません。
ウィンドウ幅が設定してあれば最初の3行は不要です。
//---------------------------------------------------
$w = input("ウィンドウ幅は");
if( $w == "" ) endmacro;
config "w" + $w;
disabledraw;
gofiletop;
while( lineno < linecount2 ){
while( linelen < width ) insert " ";
movetolineno 1, lineno + 1;
}
gofiletop;
golineend;
endmacro;
//---------------------------------------------------
495 :
491 :2008/11/24(月) 01:27:46 ID:9nZjPs2C0
>>492-494 アイデア(マクロまで!)ありがとうございます。試してみます。
エディターで行=文を単位として文末をチェックしたいという場合もあると
思ったのですが、それほど需要がないのかもしれませんね。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/24(月) 10:43:14 ID:wQEvBw4L0
質問です。秀丸での画面をそのままPDFにするにはどうすればよいでしょうか。 アドビのアクロバットは入っています。 基本的にやりたいことはテキストべた打ちのプログラムを美しい形で 他の人に送りたいのです。よろしくお願い致します。
文字列のみの情報はプレーンテキストが最も美しい。 まあフォントとか指定したいんだろうけど、そういうのはPDFやAcrobatのスレ(あるかどうか知らんが)で聞かないと。 「テキストをコマンドラインから流し込んでPDFで出力」ってのが無理だったら、秀丸ではどうにもならんと考えていいと思う。 よく知らないので想像だけど、「テキストだけのPDF」っていっても、フォントの種類だけではなく文字の大きさやら行間のピッチ、 上下左右の余白など必要な情報量はけっこうあるから、手動でコピペの方が楽だったりして。
他の人が美しいと思うかどうか
秀丸パブリッシャーからPDF Writerに流し込むだけじゃないの? なんか難しいことあった?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/24(月) 12:32:57 ID:wQEvBw4L0
秀丸パブリッシャーなんてソフトは知りませんでした。 早速試してみます。情報サンクス子でした。
>>474 遅きに失したかもしれんが。
ファイル名を変更するだけでできるはず。
[ファイル]メニューの「ファイル名変更(-)」
ってやつを試してみ。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/26(水) 13:52:54 ID:mwWDHe4E0
.txtに↓のようなURLリストがあるのですがソート出来ませんか? 項目なかったです。5.18です。 www.rrr www.bbb www.aa www.fff
>>502 sort.exeか変換モジュール使えば可能。
wwwをいったん削除してからソートして その後に書き戻せばいいのでは?
あ、上の例だとwwwも削除する必要はないか 失礼(汗)
506 :
502 :2008/11/26(水) 15:12:33 ID:uXKAqduK0
Sort.macでソート出来るようになりました。 自己解決しました。
バグなのか知らんが、 ""(ダブルクオーテーション)で囲まれたところは色分けできるけど、 たとえばJavaScriptとかの正規表現内で " を使った場合、 そこからずーとクオーテーション内の色になるのを何とかしてほしい。
正規表現だ!といいたいのでわなかろうか
これで理解できない奴は無視でいいよ
なぜ、コメントの「ユーザー定義」機能を使わないのか。 もしくは、"をアスキーコードにするとか。消極的だが。
そんなのいちいち定義するの面倒だろ むしろデフォルトの言語指定を改良すべきじゃないか?
デフォルトでそうなってるだろ [その他]-[ファイルタイプ別の設定]-[デザイン]-[複数行コメント]-[言語] で Perl を選んで [文字列を認識] を ON にしてみそ
それはJavaScriptに適用するって話か?
JavaScriptの正規表現はダブルクオーテーションのエスケープを 行わないものなの?
あ あ あ わ あ う ぁ っ あ ぁ ! あ ぁ ! ! あ ぁ あ ぁ あ あ
>>517 ダブルクォートは正規表現としては特別扱いされる文字じゃないし、文字列の区切り記号は / なんだから " をエスケープする必要はない。
そもそも/.../がjavascriptの構文仕様としては異質すぎるんだけど、
new RegExp("pattern", "flag")
なんて書くのはめんどくさいから Perl風に
/pattern/flag
で代用できるようにしてるのが便利ではあるけど気持ち悪い。
まるおたんは自分が使ってない言語のコメント/文字列リテラル実装はかなりアバウトだから、要望出せば気がついて直すんじゃない?
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/30(日) 21:52:16 ID:vRU8OWM20
正規表現での複数行検索なんですが hoge(arg1 ,arg2) { 内部処理 } のような記述の関数宣言部分 『hoge(...)』 を引っかけたい。 間に入ってる改行が1個までなら ^[_A-Za-z0-9]+\((.*\n*.*)\)(?=[\t \n]*\{) でいけるんだけど hoge(arg1 ,arg2 ,arg3) { 内部処理 } のように改行が2つ以上入ってしまう場合でもヒットさせる記述方法がわからず、行き詰まってます。 ^[_A-Za-z0-9]+\((.*\n*.*)*\)(?=[\t \n]*\{) とかやってもダメポっぽいんだけどどうやって書くべきでしょうか。 あ、通常検索でヒットさせる前提です。ファイルタイプの強調表示設定で 複数行指定できない(できるけど複数行コメント扱いになる)のは一応把握してます。
>>520 秀丸エディタヘルプの「\nを使った複数行検索の際の制限について」
についての把握については如何でしょうか?
秀丸の正規表現でスペースを表現するためには実際にスペースをうつのが デフォなんでしょうか?タブのように表現できれば、正規表現の式の確認も ずっと楽だと思うのですが。
文字コードでも使ったら? \x20 I am a boyのスペースを一々違う文字で表さないといけなかったら それはそれで面倒だと思う。
>>521 d
>秀丸エディタでは検索元文字列の中に「\n」がいくつ含まれているかを計算し、
>その数+1の行まで検索でヒット可能にします。
>そういう特殊な仕組みのため、\n自体を任意の回数繰り返すような正規表現は、
>期待通りに動作しないことがあります。
これは HMJRE.DLLの制限であって、鬼車やPerl 互換系ならOKということなのかな。
ありがとう、ちょっと調べてみます。
>>524 秀丸側の制限だと思う。
たしかDLLに渡す文字列が行単位で、\nが含まれてたらその分一度に渡す行を増やすといった感じだったような。
テキスト丸ごと渡すよりスピードは有利なんだけど、複数行マッチングさせたい人には不便なだけだよな。
せめて2行まで対応してくれたらなぁ。 行またぎの単語検索でもヒットするように。
マクロの質問です 味噌 200円 うどん 100円 塩 10円 だし汁 80円 みたいな形式で書かれているものの数字部分だけを抜き出してソートをさせ 数字の高い物or低い物を選択し結果を表示させるマクロがほしいのですが マクロやプログラミングの知識に乏しいのですがどのようにしたらいいでしょうか?
マクロ知らんけど、置き換えで数字以外を削除してソート掛ければいいやん。
数字以外じゃなくて、数字と改行以外やね。
うっかり答えたら後から条件が付け足される予感
味噌って書いたけど本当は株価なんです っていうんじゃないだろうな ((((;゚Д゚))))
いちばん簡単なのは 数字以外のものをすべて置換して、消去する。 置換対象文字[^0-9] 置換後の文字列はnull(何も指定しない)。 でもって、数字部分でソート。 すぐだな。 後出しは認めん。
中出しなら認められるの?
マグロの質問ですに見えた俺よりまし
マグロ? 寿司屋か? じゃあ、赤だししか認めん。
塩 10円
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/03(水) 08:08:34 ID:V+AY8j/h0
色々使ってみたけれども秀丸に戻ってきちゃった。
マウスホールでスクロールしたときに、カーソルの位置が連られて動くんですが、 カーソルの位置は固定で画面をスクロールする設定ってどうやればいいですか?
動作環境の表示/操作の☑ฺスクロールしてもカーソル位置は固定
>540 528じゃないが GJ!
会社で秀丸禁止になったんでさくらエディタを入れたんだが、メチャクチャ使いにくい。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/03(水) 20:02:16 ID:V+AY8j/h0
シェアウェア使用禁止。 原則パッケージソフト。 フリーウェアは商用利用可能のもののみ許可。
<a href=""></a>, [url=""][/url], ,
>>547 俺の妄想では
1.会社がライセンスを一括購入してない
2.シェアウェアを金払わずに使ってる奴が多い
3.これはやばい
4.禁止
ってとこか?
>>548 シェアウェア使用禁止か
エディタでパッケージってあるのか?
EmEditor?
>>551 つMifes
秀丸使いたいから金出してと言ったら「Windowsのワードパッド使ってろ」だとよ。
下手なエディタよりも秀丸の方が仕事の効率も良かろうになぁ。
家で秀丸を使って会社用のエディタをつくればいい
> 会社で秀丸禁止 そういうのって誰を説得すればいいんだ
俺ならフリーの禿丸だと言い張る。
個人ライセンスで、バージョンアップ無料だし 秀丸の場合10万円もあれば120ライセンスも買える。 10万なんてマシン1台分にも満たない額だしね。 シェアウェアって言ったって、サイトー企画として企業として やっているから普通に見積もりもとれるし 購買部門があるような会社だとなんの問題もないと思うけどね。 フリーウェアのみ可って所も確かにあるが、単に管理がめんどくさいとか そういう事だとおもう。 秀丸は個人ライセンスだから最悪社員数分買ってしまえば ライセンス違反になりようがないが、個人ライセンスじゃないソフト等も 考えると一括シェアウェア禁止ってことなんだろうねぇ。
折り畳んだ場所を記憶する機能またはマクロはありませんでしょうか。 ファイルを開いた時点で折り畳んだ状態にしたいです。
頭の固い会社は箱がないと駄目だとかそういうことになるんですよ ソフトがCDやDVD1枚に収まる時代に入れる箱だけやたら大きく売られてるのは伊達じゃないんです
箱がデカいのは万引き防止でしょう。
562 :
544 :2008/12/03(水) 23:16:47 ID:Fc3gVQaA0
>>554 つーか秀丸NGって企業の方が少ないだろうに。
いくつかの大学で教えてるけど、秀丸インストールしてるとこ多いね。 アカデミックだとフリーになるんだっけ?自分は払って使ってるが。
タブで空白入力の設定にしてある時、TABキーで設定した空白が挿入されて インデントされるのですが、これを SHIFT-TAB で逆インデントできないのですが、 逆インデントするには何か設定が必要でしょうか?
なにも設定しなくても逆インデントできたぞ。
568 :
566 :2008/12/04(木) 19:39:55 ID:FcLVPDF+0
>>567 まじですか…。
試しにツールバーに「逆インデント」を追加してみましたが、disable 状態で押せません…。
で、いろいろ試してみましたが、インデントされた文字列を1文字でも選択状態にしておくと、
逆インデントができました。
□□□□ABCDEFG (□ = TAB で挿入された空白)
の場合、
□□|□□ABCDEFG (| = カーソル位置)
で SHIFT-TAB で逆インデントがかかりませんが、
□□□□[A]BCDEFG ( [A] = 反転状態)
で SHIFT-TAB で逆インデントがかかります。
なんか気持ちわるいんですが、逆インデントがかからなくても、
空白タブを一気に削除できればいいのですが、何かよい方法はないでしょうか?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/04(木) 19:49:46 ID:g4Jk+gBv0
>>568 連続した空白を削除するマクロ。
begingroupundo;
disabledraw;
backspace;
while( 1 ) {
left;
if( code == 0x09 || code == 0x20 ) {
delete;
} else {
if( x != 0 ) right;
break;
}
}
endgroupundo;
enabledraw;
endmacro;
サクラエディタだが、痒いとこに手が届かないもどかしさ。 キーワードハイライトとかばっかりに力を入れて本体はおざなりだな。 ソースは公開されてるから、最悪自力で改造するか。 それにしても今どき正式にUNICODE対応してないとは。
大文字←→小文字変換どれだ〜と思ったら、 TO UPPER CASE と、to lower case ってのがそうなんだな。
あぁ、範囲選択してなかったのか。 そりゃあ逆インデントはできないよ。 単独でタブキーを押したときは、インデントじゃなくてタブ文字の挿入だからな。
>>570 釣りだろうが、サクラエディタはUNICODE版あるよ。
別ビルドになってる。詳しくはサクラエディタスレへ
何でそんなに日本語が不自由なの
質問です。例えば、 [1254] みたいに[]で囲まれた部分の文字を置換したいんだけど、 検索>置換で、正規表現にチェック、[]を選んで、全て置換 押しても、[] - 見つかりませんでした。 って表示されます。 windows2000、正規表現はhmjre.dll v1.92 に設定 検索される文字に全角の[]は使っていません。 解決策を教えてください。よろしくおねがいします。
すいません 自己解決しました てっきり[]に囲まれた文字を置換するのかと思ってたら []内に記入された文字を置換してくれるということでした 失礼しました
どこを弄ったものか、画面をスクロールさせると 選択範囲までスクロール(移動)するようになってしまいました 詳しい方助けていただけませんか? Ver6.14
たぶん>543が外れてるからではないかとエスパー
>>579 エスパーさんクリティカルです
どうもありがとうございました!
クリティカル・ヒットしたら死んじゃうじゃんww
会心の一撃
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/06(土) 11:18:55 ID:L/aDlefT0
質問です。 検索で、例えば210から220まで を検索したいとき 210|211|212|213|214|215|216|217|218|219|220 としているのですが 何か短く書く方法はないのでしょうか。 宜しくお願いします。
21[0-9]|220
585 :
sage :2008/12/06(土) 12:05:41 ID:L/aDlefT0
>>584 なるほど、そうやるんですか!
ありがとうございます。
CTRL + L の行削除の結果がクリップボードに入らないのですが、 どこかの設定で行削除をクリップボードへ入れるようにすることはできますか?
>>586 マクロで「行選択」→「切り取り」と書いてキーに割り当てるか、
目的の行をトリプルクリックして Ctrl + X
でいいんじゃないの
selectline; cut;
AAAAAA BBBBBB mojiretu{任意の文字列1} CCCCCC AAAAAA BBBBBB mojiretu{任意の文字列2} CCCCCC ・ ・ ・ のようなテキストファイルがあります。 mojiretu{任意の文字列2}の位置は現在Bの行とCの行の間ですが、 これを移動してAの行とBの行の間に挿入したい。 置換機能を試したりもしましたが、うまくいきません。どうすればいいでしょうか
AAAAAA BBBBBB → AAAAAA CCCCCC → BBBBBB CCCCCC で置き換えればいいのでは?
後出し条件臭がプンプンするぞ。
AA... だの BB... だのというのはどこまでオリジナルを正確に反映しているんだ?
どの AAAAAA も(更にはどの BBBBBB も、どのCCCCCC も)全く同じ行なのか?
そして AAAAAA は(更には BBBBBB は、CCCCCC は)
同じ文字の6回の繰り返しなのか?(これは今はあまり関係ないかもしれないが)
例えば「AAAAAA はタイトルを、BBBBBB は投稿者名を、CCCCCC は
投稿日時をそれぞれ表しています。{任意の文字列}は投稿本文です」
とかだったら
>>590 の方法は通用しない。
また、仮に AAAAAA も BBBBBB も CCCCCC も固定文字列だったとして、
{任意の文字列}がそれらを含み得る場合
>>590 の方法だと誤爆する可能性がある。
(他にも、AAAAAA = "123456789"、CCCCCC = "456" とかでも誤爆する)
以上のような心配がないのであれば
>>590 の方法が簡便。
やりたいことをそのままマクロでかけばいいと思う。
>591 後出しを警戒するあまり、却って無駄に神経を 消耗しちゃってるように映るのは俺だけか?
でも実際そこまで考えるよね。 結局誤爆が怖くて有る程度は対策しておいた方がいいし。
そう。 さらにいうと、実際のデータをみたら、別の方法の方が簡単なんてことはざらにあるからね。 たとえば、上記の例なら(データ次第では)ソートした方が早いなんてこともあるだろうし。
うん、マクロでいいんじゃないかな。
ダブルクリックして一行選択した場合に改行を含まないようにする事ってできないのかな
>>597 マクロでいいならすぐ出来る。
そのマクロをダブルクリックなりトリプルクリックなりに
割り当てれば良い
どうせならWindowsをシャットダウンするマクロを書いて、それをダブルクリックに割り当てるとか。
eigodoo1って日本人?
ヲチスレは……ないのか orz
教えてください 「ガイドライン(縦)」をキー操作でON OFFしたいのですが、やり方がわかりません。 方法をご存じの方、お願いいたします。
>>604 マクロでやらないと無理だね。
#n = getconfig("GuideLine");
if(#n & 0x3){
//off
#n = #n & 0xFC;
config "xGuideLine:" + str(#n);
}else{
//on
#n = #n | 0x01;//0x01は点線、実線なら0x02にする
config "xGuideLine:" + str(#n);
}
endmacro;
606 :
604 :2008/12/15(月) 00:03:27 ID:gwyy/Q8u0
>>605 速攻でBestな方法を教えていただき、ありがとうございました!
マクロに登録させていただきました!! とても便利になり、喜んでいます。
便乗して教えてください。 縦書き横書きの切り替えをキー操作で切り替えたいと思っています。 横書きが基本で、キーで「保存しないで更新」で縦書きに切り替える ような感じに動作させたいと思っています。 よろしくお願いします。
ありがとうございます! 希望通りに設定できました。 恥ずかしながら完全に見落としていました。
大文字小文字を区別ってボックス必要なのかな? かえって間違いやすい気がする。
>>610 少なくとも俺は、なかったらものすごく困る。
区別するかどうか選択できないテキストエディタなんてあるんだろうか?
ちょっと検索機能が充実してるソフトならある気がするが・・・ どっちの動作をデフォルトにして欲しいんだろ・・・
>>610 区別できなかったら普通に不便だろうjk
たとえば、↓こんなVBのコードがあるとして、
'-----------------
Dim strMoji As String
Dim strDummy As String
Dim lngKazu As Long
lngKazu = 1
lngKazu = CStr(lngKazu)
strDummy = "ダミーの文字列"
'-----------------
ここの中でStringを宣言している部分だけを探したい時はケースセンシティブ
(大文字小文字を区別する)にして "Str" だけ検索すればいい。
逆に文字列変数だけをヒットさせたい場合は接頭語に注目して "str" で検索。
逆に、文字列関連の記述を俯瞰で眺めたい時はケースインセンシティブ
(大文字小文字を区別しない)にして "str" で検索する、といった使い方がある。
それより、未だツールバーの検索ボックスが検索文字列の確認くらいにしか
使えないのはどうなんだろう。
>>602 奴は置換ダイアログのオプションの意味も知らないらしいし、ヘルプも見ていないらしい。
ツールバーの検索ボックスはサイズを大きくできるようにしてくんないとどうにもならんよね。 検索は 単語の検索 と正規表現でたいがい何とかなっちゃうな。 IDE使わず手動で打ってると大文字小文字入り乱れのトンデモコーディングになってることも多いから ケースセンシティブは取りこぼし恐くてあんまり使えない。 しかし強調一覧で大文字小文字区別なしを指定すると全て小文字に変換されてしまうのは 何とかならんのだろうか。これのせいでせっかくある 単語補完オプションの 追加の強調対象-強調表示の定義 が使い物にならなくて困る。
正規表現で「+」や「?」や「*」を検索するにはどうしたらいいのでしょうか +|?|* だとエラーがでてしまいます。
エスケープしましょ。 [\+\?\*]
文字クラスの場合はあーだこーだ
>>617 勉強になりました!
ありがとうございます。
620 :
610 :2008/12/17(水) 21:34:09 ID:u9hWoyUI0
>>613 >区別できなかったら普通に不便だろうjk
それはそうなんだけど、チェックボックスでやるのがいいのかって聞きたかった。
ケースインセンシティブの時はstr|Strと書いた方が、すべてを正規表現中
で定義できるのですっきりしないですか?
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 22:08:11 ID:vFe34U1P0
>>616-619 キャラクタクラス[]の中ではエスケープする必要はありません。
[+?*]
または
\+|\?|\*
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 22:18:08 ID:vFe34U1P0
>>620 STR|STr|Str|StR|sTr|sTR|stR|str
どれでもいい場合は?
>>620 検索するときにいちいち
[Ss][Tt][Rr]
なんて書くのは面倒くさい。
625 :
617 :2008/12/18(木) 00:14:04 ID:4PEEC7/40
>>618 >>621 ぉう!
赤っ恥。マッチングミスがないんで、今まで気づきませんでした。
ありがとうございます。
>>602 貴殿になにか、勘違いをしているので控えたほうが良い。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 12:57:17 ID:PmL2t9wU0
矩形選択した場合に何ンデ TO UPPER CASEとかが使えないのか 非常に悩む。訳が分からないよ。
eigodoo1は医療関係の人らしい。まずてめえの脳みそを(ry
>>629 それ、重宝して使ってたんだけど 半角カナ→全角カナ 変換で
プログラム → フ゜ロク゛ラム
となってしまうのが残念
>>630 バグ発見ありがとうございます orz
HankanaToKatakana.mac の16行目を
$$d = char(ascii(rightstr($$1, ##i - 1)));
に直してみてください。
>>631 自分には、神のようなマクロすごいです。
そこで自分も横から便乗失礼しますが
UnicodeからShift-JISに変換 も作って欲しいです。
ど〜かよろしくお願いします。
>633 ファイル→エンコードの種類→日本語(Shift-JIS)→内容を維持したまま適用 でいいんじゃないの
そうだね、宣伝だね
>>632 作り始めたら大改造どころか全くの別物ができちゃったよ…。(´∧`)
http://www18.big.or.jp/~fujiwara/ikki/hidemaru/escapers2/ URL エンコード/デコードは JScript の encodeURI(), decodeURI() 関数をそのまま使ってるんで間違いないと思います。
ただし SJIS で表現できない文字は「?」になっちゃうので注意。
秀丸と WSH の間は標準入出力経由なんだけど、どうやら秀丸が SJIS に変換して渡してるっぽい。
困った。
外部プログラムの標準入力に Unicode 文字列を渡す方法はないのかな?
変換モジュールなら大丈夫?
あと、 HTML の文字実体参照で使う数値っていわゆる UTF-16 のコード値でいいんでしょうか。
>>633 > UnicodeからShift-JISに変換
具体例プリーズ。
>>634 じゃだめなの?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/28(日) 09:51:52 ID:fNTaDoik0
# 〜 改行 までを、コメント色で表示したいんですが、 【ファイルタイプ別の設定】→【複数行コメント】で、 開始文字列"#"、終了文字列"\n"(正規表現チェック)にすると、 #の後ろは改行してもずっとコメント色で表示されてしまいます。 1行コメントを設定する方法が別にあるのでしょうか? やり方知ってたら教えてもらえませんか。
設定の仕方は知らんけど、複数行コメントで言語をPerlにするだけでなるよ。
どうもありがとう。 Perlにしたら、# 〜 改行はコメントにできたけど、 / 〜 / まで色がつくようになってしまいました。
>>641 開始終了を設定するときにオプションボタンを押すと
単一行(行末まで)設定できるみたいだよ。
643 :
14 :2008/12/28(日) 10:51:51 ID:fNTaDoik0
できました!ありがとうございます。 オプションすぐ近くにあったのに見落としてました。
任意の単語がある行を削除 それと 任意の単語がある行のみ残し、それ以外全削除 このような作業を行いたいのですが何か良い方法はありませんか? ""(ダブルクォーテーション)が使えると嬉しいのですが… Windows2000 ver6.14
新年禿げましておめでとうございまする m(_"_)m 今年もよろしく!
保守
初めて来た見たら過疎ってる……。 話題ないから仕方ないか。
じゃあ、Ver8の新機能は何だろうかって談義でも
SAPI5に対応した読み上げ
みんな強調ファイルって探して落としてる? 自分で書いてる人とかいるのかな……。
落としたのをベースに自分好みに直す
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/11(日) 05:41:01 ID:BUk2XPII0
メニューバーを非表示にすることってできます? メニュー編集ではできませんでした。 IE7 みたいに Alt キーでメニューが表示されると尚良いのですが。
>>655 できます。表示のとこ。altは知らんけどキー割り当ても可。
>>656 あれ?ホントですか?
自分のところではツールバーは消せるんですけど、メニューバーは無理でした。
バージョンは 7.10 で最新だと思います。
>>657 その他→動作環境→ウィンドウ→高度なウィンドウ→特殊なウィンドウ形状 の中
上級者向け設定の内容だと思…
メニュー消すには、最大化する必要あり
>>658 ありがとうございます。これは出来ました。
Windowsプログラミングの知識と環境があれば 秀丸のハンドルを取得してSetMenuで直接非表示・表示って方法は あるはずだが・・・ 切実に頼めば誰かが作ってくれるんじゃね?
PHPの定義ファイル古いな……。 自分で書くしかないか。 で、.hilightファイル見てみたんだけど、行頭の数字の意味がわからない。 強調の番号とか、正規表現とかのオプションに関するものだと思うんだけど、意味教えてくださる方いますか? また、何か説明ページとかありますか?
>>661 マクロヘルプ−目次− loadhilight文
>>662 マクロのほうに仕様が書いてあったとは。
ありがとう。
定義ファイル作るの面倒すぎワロタ。 折れそうだお。
>>664 以前 PHP のマニュアルから自動生成しようとしてスクリプトを書いたことがあるんだが、
PHPの全関数を列挙すると秀丸の強調表示の上限 (32KB) を超えるので、
正規表現を使って短縮するなど、かなりの工夫が必要だったと記憶している。
で、結局あきらめた。
そのときの残骸が HDD のどこかに残ってると思うけど、見つかったらUPしようか?
>>668 完成したら公式ライブラリにうpするんだ!!
Rubyか。 まったく理解できない俺はどうすれば。 よし、俺、全部手で書くわ。 正規表現用いつつ。
>>671 PHP のバージョンアップにちゃんと追従できるのか!?
規制解除ktkr
>>672 それなんだよな……。
>>666 に期待して待ってるべきかな。
PHPの強調ファイルがなさすぎる。
唯一あったやつも最終更新が2004年とか。
まぁ、関数が膨大だから作る気失せるのもわかるけど。
なんかねーかな。
最近PHPのコード書いたけど俺には標準ので十分。 組み込み関数の色分けくらいなら、なくてもそう困らないな。
Hidemarnet Explorerの方で >秀丸エディタVer8.xxでツールバーが表示されない不具合の修正 っていうのがあるな。そろそろVer8のベータが始まるのかな
どこで公開されてるのかって探しちまったい
Insertキーを押すと、カーソルの形が変わるのはなんで?
>>679 上書きモードと挿入モードがわかりやすい、と思わないかい?
そんな餌にクマー
Insertキーなんて使わないのでソフトで殺してるw
>>680 釣りじゃないよ。サンクス。
おかげで、いままで誰にも言えなかった悩みが
解決してすっきりしましたよ〜
Insertキーの件はきょう偶然発見したのれす。
ときどきカーソルの形が変になってたのを
勝手に不具合だと思っていました。
(たぶんInsertキーを触ってしまってた)
自分はそのつど設定内容の復元をしてた(笑)天然さんですよ〜
まぁ、文字を入力すると上書きされてしまいます、ていう質問する奴はいたな Windowsの環境を変えてくださいって言われてPCを窓際に置く時代だから
テレビで見た穴埋めのクイズで かわいい子には○○をさせよ ってのを かわいい子にはモデルをさせよって 通りがかりの女子高生が言ってたな〜 新しい!って思ったけどね、自分は〜
誰でも思いつきそうなことは、大抵既に思いつかれている。
インサートキーなんか解除する時しか使ったこと無いわ
オレは「あふ」使ってるからインサートキーはよく使うな。 画像を思い通りに縮小するときにw
インサートキーはの文字は絵文字にした方がいいと思う。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 17:56:17 ID:vdIv1k9i0
秀丸で*.htmlファイルを編集する際には背景を黒色にしたり選択した文字の反転色を 好きな色に変更したりして自分なりに見やすくしています。 さて、OSを入れ直して秀丸も新規でインストールし直したりする際最初からこれらの設定を やり直すのは正直骨の折れる作業です。できれば設定内容をファイルかなにかに保存して、 新しい環境に移行してもその設定ファイルを読み込めば以前と同じ設定が復活するようには できないでしょうか?
>>689 メニューの その他 -> 設定と復元 で書き出して、クリーンインスコ後に読み込めばおk。
ただし、田楽DLLや追加したマクロは別途USBメモリ等に退避が必要。(後でコピーして戻す)
>>690 どうもです。
ところで
その他 -> ファイルタイプ別の設定 -> 設定の対象 -> デザイン -> 保存/読み込み
でも読み込み・保存がでいるようですが、これは
>>690 の「設定内容の保存・復元」とは別の機能なんでしょうか?
>>691 > その他 -> ファイルタイプ別の設定 -> 設定の対象 -> デザイン -> 保存/読み込み
こっちは、ファイルタイプ別の、チェックボックスをつけた内容のみを対象。
「設定内容の保存・復元」は、秀丸エディタの全設定が対象。
まあ、プログラム的には全然やってることが違うんだけどね。 デザインの方は設定ファイル *..hilight に書き出して、設定の保存はもちろん、他の人への公開・共有が可能。 設定内容の保存・復元はレジストリの情報をまるごと保存して、再セットアップの負担を減らすのが対応するのが目的。
grep使う際に検索するファイルで 全ファイルとか特定のファイルの選択は出来るけど 特定のファイルのみ除外して残りのファイルに適用するって出来ますか?
>>695 そのファイルだけをどっかに一時待避すればいいじゃん
grep結果から除外ファイルを探して、空行に置換した方が手っ取り早そう。
一応上級機能に隠しファイルにGrepを適用しない設定があったから 変えたくないファイルを検索して一時的に隠しファイルにしてからやったら一応できた
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/27(火) 12:49:48 ID:QO5lbWIq0
以下の単語(htmlのタグ)を補完するとき、その単語を補完したら、 その単語でのみ使える単語(htmlの属性)のみを補完リストに表示したいのですが こういうことってできますか? a(属性はhref,id,class,name) html(属性はlang) p(属性はid,class)
XML Schema などに対応した XML エディタ使ったほうがいいかと
CompleteTagじゃ駄目?
マクロで質問です。 openfile "/n /h"; でウィンドウをマクロ内でステルス解除する方法ってありますか? #main_hwnd = hidemaruhandle(0); openfile "/n /h"; #res_hwnd = hidemaruhandle(0); // new window handle run "\"" + $app_path + "\" \"" + filename2[#main_hwnd] + "\" " + $param + "> con"; if (0 < strlen(gettext2(0,1,column,lineno))) { setactivehidemaru #res_hwnd; gofiletop; } else { // エラーがなかったら実行結果を閉じる quit; } endmacro; 今は上のようにしてマクロを終わらせるととりあえず表示できてますが ヘルプによるとバージョンで挙動が違うようなのでできれば明示的に解除させたいです。 >見えなくなった秀丸エディタはマクロの中で終わらせてあげてください。 >現在のバージョンでは、終わらせないままマクロを終了すると自動的にステルス解除されます。 >以前のバージョンでは自動的にステルス解除しないようになっていました。
×openfile "/n /h"; でウィンドウをマクロ内でステルス解除する方法ってありますか? ○openfile "/n /h"; で作ったウィンドウをマクロ内でステルス解除する方法ってありますか?
webサイトのソースをブラウザで開く事無く、ダイレクトに秀丸で表示させる方法ってあります?
誰もが Hidemarnet Explorer を入れているわけではない。
>>711 そりゃそうだってか自分もそうだが何だ唐突に。
>>711 俺も入れてないけど何か?
開けるだろ、ソースが。
話を聞くとできそうだができないな
俺もできん Ver7.08
そもそも秀丸単体だとネット接続機能などないわけだが。
フツーに出来るな。
OSの方で提供している機能なのか? テキストエディタ自体がソケット実装しているわけないからな。 ちなみにオレは98SE。フツーに出来ん。
メモ帳でもって事はOS依存かな? うちではできてる@秀丸7.08 on WinXPPro
ちなみに繋がる人はそのWebアクセス方法だと何のアプリが通信していることになってるの? テキストエディタにFWの通信許可設定しているとは思えないけど。 後学のために教えて。
>>722 詳しくは調べてないけど、システムに直結してるあたりからして
多分WinInet(Windows標準のネット通信API)だと思うよ。
>>722 通常のブラウザはFirefoxになってるけど、
開かれたファイルのパスはIEからソース表示した時のと同じっぽい。
のでIEが通信してる認識でいいんでないかと。
Vista SP1で7.10でやってみた。できるね 実際に開いてるのはIEのキャッシュだ
Common Dialog の機能だよ
>>727 ほんとだ、コマンドプロンプトからだとエラーになった。(Hidemarnet Explorer入ってるのでnotepad.exeで確認)
でも、CommonDialogってアプリのプログラムから見ると基本的に選択したファイル名を返すだけで、
ファイルオープンはアプリ側で行うようになっていたはずだけど…
いまいち仕組みが把握できないな。
改行記号を非表示にする方法を教えてください 「↓」これのことです
>>729 メニュー
ヘルプ - ファイルタイプ別の設定
↓
設定の対象ツリー
デザイン - 表示
↓
改行文字を記号で表示
できました^^
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/06(金) 11:47:46 ID:td8mewtx0
表示→折り返し→最大 この設定を保存したいのですがどうすれば良いでしょうか?お願いします。
>> 731 メニューの[秀丸ヘルプ]を選択。 「キーワード」に"折り返し"と入力してEnter。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/06(金) 13:41:32 ID:td8mewtx0
なんとかできました。ありがとうございます。
アウトライン解析って非常に便利なんだが、 検索文字列を強調されている個所 がONの場合に 解析枠の選択に対応した個所が点滅しないし違う色にもならないから どこを指してるのか分りにくいのが残念
候補を選択していく時と同じようになればいいのにな
>>728 IEのキャッシュと同じソースになる って事からして
URLが入力される→そのURLのキャッシュがあれば、そのキャッシュのローカルのアドレスを返す
って事でしょう
>>738 要は「ファイルを開く」ダイアログはエクスプローラと統合されててネットワークアドレスを
解決する手段を持ってる、という話。
エクスプローラもIEもwininetを使って通信をやっているし、というかそもそもシステム的に
wininetを使って取得したキャッシュ(一時ファイル)はIEの場所を使うように出来てる。
[ファイルを開く] ダイアログ ボックス
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ed5a9615 (VS.80).aspx
> [ファイル名] ボックスに URL またはネットワーク パスを入力して、Web サーバーや
> ネットワークコンピュータの場所に移動します。
> たとえば、"
http://mywebsite " は Web 上の "mywebsite" で利用可能なファイルを
> 表示し、"\\myserver\myshare" は "myserver" 上の "myshare" で利用可能な
> ファイルを表示します。
740 :
728 :2009/02/07(土) 01:01:38 ID:bNrO+i8h0
>>738-739 なるほど。確かにタイトルバーのファイル名はキャッシュファイルっぽい。
アプリ側からはローカルファイルを開いているようにしか見えないわけか。
>"
http://mywebsite " は Web 上の "mywebsite" で利用可能なファイルを表示し
今はディレクトリインデックス表示させないサイトが多いから、これはあまり意味ないかもな。
素朴な疑問に答えてくれてありがd
質問なのですが Aさん「こんにちわ。はじめまして」Aさんは挨拶をしてきた。Bさん「こちらこそ」 のような文を Aさん「こんにちわ。はじめまして」 Aさんは挨拶をしてきた。 Bさん「こちらこそ」 のようにしたい場合どのように置換したら良いのでしょうか? 」を」\nの置換することで Aさん「こんにちわ。はじめまして」 Aさんは挨拶をしてきた。Bさん「こちらこそ」 のようにはできるのですが、そのあと。を。\nにすると Aさん「こんにちわ。 はじめまして」 Aさんは挨拶をしてきた。 Bさん「こちらこそ」 となってしまうので、良い方法をごぞんじでしたら教えてください
。Aさん→。\nAさん 。Bさん→。\nBさん じゃダメなのか?
。Bさん「 → 。\nBさん「 の方が良くね?
言葉の中にAさん、Bさんと相手を呼びかける台詞が入ったら 置換だけでは処理できないんじゃね?
"その例えの中なら"(」|。)([A-Z])を\1\n\2でいいんじゃない? 引数と正規表現と変換したい法則性見つければいいよ
些細なことなんですが、1行目の表示が天井にくっつきすぎてるのが気になるのですが 行間は変えずにマージンをとることって出来ないでしょうか?
>>746 左側の余白設定はあるけどねえ。
気になるなら、公式に要望出せばいいと思うよ。
ちなみに行間設定を変えてもルーラーと1行目の間隔は変わらないっぽい。
>>746-747 過去に何度か要望が出ているがそのまま。
よほど説得力のあるor切実な訴えでないと通らないと思われる。
どんどん、設定が増えてきて、いままで使ってきた人じゃないと、 どこにあるか直観的には分からなくなってきているとおもう。 設定関係のユーザーインターフェースを一新してもいいんじゃないかな? eclipse みたいに、設定の検索できるようにするとか。
さあ、田楽を駆使して作ってくれ!
自分も始めて使ったときは設定があっちゃこっちゃに飛んでるなという印象を受けたな
10年以上使っているが設定なんてそうそう変えないので いざ変えようとするときにあっちこっち開きまくり
そうなんだよねー 以前変えたはずの設定がどこにあったのか見つからない なんてことが多い
>>750 持ち運びキットでの運用に支障がありそうだけども、いいものかい?
設定ウインドウを引っ張って伸ばせるだけでも違うんだけどなあ。
へえー色んな物があるんだなあ。
伸びないはずのウィンドウを無理矢理伸ばすと、大抵画像も引っ張られるんだな
エディタ部分に背景画像は設定できないのかな 家族の写真を載せたいんだ
壁紙でやれw
またeigodoo1が狂ってる。
>>761 彼の面倒を見るだけでサイトー企画はサポート費が取れるんじゃないかと思う今日この頃。
担当も、もう4000円分以上は相手してあげたよな…。
文書ファイルの末尾にメモを追記するという使い方が多いので ファイルオープン時に即末尾にジャンプさせたいのですが、 そのような設定は無い…みたいなのでマクロでやるしか無いのかな? あるいは、「最後のカーソル位置を覚える」でもいいのですが…。
起動オプション付けた秀丸に送るとか。
>>763 関連づけのレジストリを書き換えて、起動オプション"/je"を追加するとか?
>>764-765 なるほど!起動オプションという手がありましたか。
レジストリ書き換えでバッチリ動きました。
THX!
で、思ったんだけど、「最後のカーソル位置を覚える」 or
「最後に編集した位置を覚えてそこへジャンプする」設定が
出来ればなあ…と。
ファイルによっては末尾へジャンプが好都合だったり
前回作業位置へジャンプのほうが良かったりするので。
7.10だけど、ファイルタイプ別の設定に 「カーソル位置の自動復元(最後のカーソル位置を覚える)」 というのがあるよ。
マクロだと golastupdated 最後に編集した所に移動 というコマンドがあるから、適当なキーに割り当てればいい。
770 :
763 :2009/02/14(土) 01:27:41 ID:O2/qIvOp0
>>768 探し回ってみてもその設定は見つからないでいたのですが
>>768 の書き込みで改めて探してやっと見つけました。
(最後に編集した)末尾近辺へのジャンプで十分でしたので
最初の質問時の目的を達成できました。ありがとう。
>>769 THX
それは キー割り当て→コマンド(C): カーソル移動系 最後に編集した所
のショートカットとは機能が違うのでしょうか?
ショートカットの方はファイルを閉じて開き直すと
最後に編集した位置に戻れなくなるのですが…。
>>761 eigodoo1 が発作を起こすたび、130円分くらい笑わせてもらってるわ。
「某所」とか、情報を小出しにしながらお説教したつもりで、
思いっ切り(eigodoo1の脳内で)論破された人が、再度ケンカでも
売ってくれればもっと面白くなるのにね。
>>771 汝のごどき無責任者に問うているのではない。
ごどぎ
個人的には「物売るってレベルじゃねーぞ」以来のヒットwww ν速あたりにスレ立てば流行るかもw
相手が I だから許してやりたくなる
置換で 「行の冒頭部分に空白があった場合、それがいくつあっても削除する」 を行いたいのですが、どういう風に入力したらいいでしょうか?
^ +
小生は憤慨しておる。
開発者からのコメントを求む。
置換とマクロで質問です。 置換ダイアログで、選択範囲に限定して 改行マークを削除しています。 (正規表現で\nを削除) これをマクロにしたくて下記のように記述しました。 {replaceall "\n","",regular,inselect;} 無事に動作しているのですが 取り消しをするときに、 ・置換ダイアログで実行した後は、まとめてやり直しが可能、 ・マクロのの実行後では、まとめてやり直しが不可能 といった状態です。 マクロの実行後でも、まとめてやり直しをしたいのですが どうすればよいでしょうか?
>>781 begingroupundoを参照。
・比較的最近追加されたので、古い秀丸では使えない
・俺は使ったことない
個人的にはまとめてやり直したいなら、一旦ファイルに保存する。
>>782 レスありがとうございます。
begingroupundo;
{replaceall "\n","",regular,inselect;}
endgroupundo;
これで望み通りになりました。
ありがとうございました!
eigodoo1の件、ついに秀まるお氏もサジを投げた。秀丸担当氏に至っては直接のコメントすらしなくなってるし。
まあ、翻訳ソフト使わなきゃ英文読めないような人が eigodoo[英語道(堂?)]って名乗っているんだから 相当痛いよな
>>784 秀丸担当氏って、以前にeigodoo1が「悪いのはメールでやり取りした
○○(本名)だ」の人なんだよねw わかってないだろうけど。
それでしつこく「開発者の回答を求む」だろ…
これで暴れるようならhidenetから除名もやむなし、って状況だな。
しらばらく閲覧してなかったけど、また公式が荒れてるのか…。
>>786 ていうか、3レス目の秀丸担当氏の回答で終わっておけばいいものを、「まだ合点がいきません。とにかく〜」と
延々と続けてた挙句「邪魔をするな」ときてるから、もうアク禁でいいでしょ。
真性のアホですな…UFT(ママ)-16bom付きからShift-JISに変換するには、って訊いている。 しかも文字化けは1文字たりとも許さない、という条件付きだろ… 不可能、と書き込んでしまおうかねw 今はちょうど同じ板で別の質問が動いていないから、多少荒れても何とかなるでしょ。
文字コード変換ソフトぐらい vector に大量にあるんだから、自分で探せと言いたい。 まあ、相手するの禁止らしいけど(笑)
>>789 いや、これはそもそも某翻訳ソフトの側に文句を言うべきであって、ということだよ
そもそも
>>788 がいうように、UTF-16からShift-JISに変換するってのは、言ってみれば
ダウングレードしてるんだから、文字化けを完璧になくせというのが無理な要求だろ。
>>788 でるもんたさんならご存知だろうけど、まるお社長が
> 今後一切、eigodoo1さんの発言についてはサイトー企画の者以外からはコメン
> ト発言なさらないようお願いします。
>
> もし発言された場合はサイトー企画の方で削除させていただきます。
とおっしゃってるんで、やめたほうがいいっすよ。
正気じゃない人の見極めが遅すぎた
>>790 サブセットに変換しても(そもそも変換できない文字があるので)意味ないのは分かっているけど、
本人が Shift-JISに変換したいといっているんだから、かまわないよ。
無能なふりして、変換ソフトか翻訳ソフトのほうに誘導するのが吉。
つまりこれは変換できるようにしろっていってるわけだ。
>>791 ええ、サイトー企画の中の人には申し訳ないですけど、
生暖かく見守ることにします。
「役不足」と書いている点とかもツッコみたいところだけど。
役不足であってるんじゃないかしら。誤用 じゃないほうの意味で。 このネタ引張るようならネオチでやってね。
建設的な意見を述べるとするならば UTF-16のファイルでASCIIレンジ外をUNICODEエスケープしてSHIFT-JISで保存 ↓ 英日翻訳ツールに食わせる ↓ UTF-16に変換してUNICODEエスケープを元に戻す っていう風にするくらい? ただ提示されたサンプルを見る限り英語にごく一部特殊記号かなんかが入っているだけ っぽいので実質"?"にフォールバックしても実用上問題ないんじゃないのかなーと思う (別に英単語がぶっ壊れる訳じゃないので) どうせ翻訳ツールなんてたいした訳をだしてこないんだから、落としどころとしては リーズナブルだと思うけど
自分に能力がないのを、ソフトのせいにする奴っているよね
シェアフィー返却して他のエディタ使えと言ってやればいいのにw
奴のやりたいことは、エディタ単体じゃ無理でしょ。4,000もあるファイルの文字コードを一括置換したいらしいから。
って指摘も既出だったりするんだけど、当人が理解できないもんだから話がループしてる。
>>796 ネトヲチ板は、新陳代謝がソフトウェア板と比べ物にならない激しさ。
まる1日レスがないと即死するんで、ネトヲチ板に専用スレッドを立てても無駄に終わってしまう。
(秀丸関連で過去2度ほどそういう実例があった)
どうせこの件は一両日中には終息するだろうから大目に見ていただきたく。
スルー耐性に自信がもてなければ、NGword「eigodoo1」で連鎖あぼんの設定を推奨。
いい加減にして欲しい。
必死で自演レスしてる人が微妙に香ばしい件
なんつーか、そこまで手厚いサポートが欲しいなら、 パッケージソフトでもなんでも買えばいいのに。 本人に直接言いたいが、スレに書き込むの禁止らしいしな(笑
パッケージ以前にそこまで細かいサポートが欲しい時はサポート費用払えって言いたい。
ソフトウェア代金と(掲示板だが)手厚いサポートで4000円じゃやってられんわな。
>>805 しかもバージョンアップは無料。
つまり新規ユーザを増やさないと利益が出ない。
掲示板の貸し出しでもそれなりに利益が出ているようだが…。
サイトー企画は手厚いサポートを有料にすべき バカなユーザにかまっている暇があったら、新機能実装したり、テストしたり、デバッグしたり、 ドキュメント充実すべき
eigodoo1また始まったw
>>800 一日中ヲチネタやってるんだし、スレ立てたらどうですか?
> 複数のファイルの中身を一つのファイルに c o p y で バ ッ チ で も 書 い て ろ もはや秀丸とまったく関連性がないわけだが。
また出た。 > 複数のファイルの中身を一つのファイルにする方法はありますか?たとえば、400 > 0枚のファイルの中身を一つにする方法。 エンコードがUTF-16、UTF-8、Shift_JISと混在してるはずだから、 相当精度の高い自動判別が必要だし、まあマクロでできそうだから 誰かが書いてみても、どうせ「不完全です。これでは困ります。」だろ… こんなのが医者だか大学教授だかやってるのかと思うと寒気がするね。
>>811 > エンコードがUTF-16、UTF-8、Shift_JISと混在してるはずだから
あの質問文だけからそんな条件を読み取れたらマジでエスパーです。
なぜ昨日のやりとりの上で新たに質問できるのか。 eigodoo1からの回答を求む。
>>812 経緯を全部知ってますからね、俺とか中の人とかは。
だから、画像ファイルのことだと解釈する余地もないし。
(これは秀丸の正規表現とかキーマクロとかを駆使して
ImageMagickを起動すれば割と簡単にできそう。)
>>809 何日も続く話題ではなさそうなので、立てる必要を感じません。
スルー検定だと思ってやり過ごしたらどうでしょう。
しかし、この流れで当たり前のように秀丸の話題は出来まい。 厚顔無恥な奴を叩いてる間に、自分たちがそれに近い事をしてどーすんの?
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 16:45:42 ID:ZntM2wZ40
かまわんよ,当たり前のように秀丸の話題をだしても。 どっちの話題も面白い。最近過疎スレ気味だから。
copyコマンドで済むような話題なのに回答がつかずワロた
うぜえよ。
>4 のwikiってほったらかし?
>医者だか大学教授だかやってる そうなのか、納得した
どうなったん?
>>818 UTF-16だと各ファイルにBOMがあるので単純にcopyで連結ではすまない。
さらに、奴がコマンドラインでまともに操作できるとも思えない。
824 :
818 :2009/02/17(火) 21:42:06 ID:odfRUx+r0
>>823 あぁそっか、S-JISのテキストとかじゃないんだね。
> UTF-16だと各ファイルにBOMがあるので単純にcopyで連結ではすまない
ってのはしらんかった。
勉強になった。ありがと。
結局UTF-8が一番良いんだろうか
>>824 たしかに単純な連結だけでは無理だが
単純連結してバイナリモードで先頭以外のBOM(FF,FE)消せばおk
手数がかかっても良いなら、多分方法はある。 ただ、eigodoo1は「手間がかかりすぎるから自動化しろ」って間違いなく言うんだよねー。 っていうか、その辺を教えても堂々巡りするんじゃないのか。 4000個のファイルを1個1個変換するのが面倒だから1個のファイルに まとめよう!とか考えたんだろうし。 でもSJIS外の文字が含まれてるんだから「?」に置換されるだろうし。 そうしたらまた「?に化けてしまった。なんとかしろ!」とか言うのかなぁ。 医療系ドキュメントを機械翻訳につっこんで、そっからちまちまと翻訳してんのかね。 一体、どんな仕事なんだろ。
nkf じゃダメなんかね かの方に 使えるとは 思わんけども
そもそも4000個以上のファイルを手動で作ってしまうという時点で理解の範疇を越える。 一つにまとめても構わない程度の量&扱いなら何故わざわざ分けて保存してたんだろう。
>>828 > でもSJIS外の文字が含まれてるんだから「?」に置換されるだろうし。
> そうしたらまた「?に化けてしまった。なんとかしろ!」とか言うのかなぁ。
それはない。秀丸担当が既に引導を渡している。
英語堂にレスすると本当に削除されるんですねw まぁまた堂々巡りになりそうなレスではあったがwww
>>833 しかも、「削除する」という秀まるお氏の宣言を英語堂は
読んでいないらしく、レスしている。
>>834 ご丁寧に引用してるから内容まるわかりだけどwww
というか、予想通りではあるけど「copyコマンドでやったらどですか?」のレスに対して
「操作方法をご教示願います」ときたもんだ。
>>829 nkfはダメですw nkfが対応してるのはJIS/SJIS/EUC/UTF8だけ。
iconvは変換できない文字があると'?'に置き換えたりはしないでエラー終了。
qkcって使えたっけ?
結局秀丸マクロで記述するのがいちばん楽な気がする。
>>831 > そもそも4000個以上のファイルを
コツコツと長期間かけて溜めてきたんでしょうね。
> 一つにまとめても構わない程度の量
見積もりができていない、というのに1票。
32bit版の秀丸は1000万行までというのが仕様だけど、これを超える可能性とか、
そもそも2GBなり4GBなりにおさまるのか(FAT32の場合)の計算ができてないと思う。
>836 手元にある nkf(2.0.8 / 2.0.9)は UTF16にも対応してるみたいですよ(-w for output / -W for input)
>>837 ほう(・∀・)最近追加されたのかな?
とりあえず、私はUTF-16の必要性を感じないので古いバージョンのまま行きます。
…あれ?
-wと-WはUTF-8だったはずですが、何か追加オプションがあるんでしょうか?
手元の 2.0.6 では、 -W16B などとすればおkらしい。--help見ただけなので保証はないが
>>823 UTF16LEのファイルを作って、バイナリエディタでBOMを確認し、
100個コピーして、copyで結合したけど、問題なかったよ。
先頭にしかBOMはつかない。
842 :
823 :2009/02/19(木) 04:50:31 ID:kCNeL5260
>>841 うおっ、ほんとだ。
てことはcopyコマンドがわざわざ文字コード解析して処理してるのか。
考えてみるともともと/A(アスキーモード)と/B(バイナリモード)の違いが「連結部のEOFの除去」の有無だったから、
UTF-16を認識するならBOMを取り除くのは自然なことだけど…
MS-DOS由来のコマンドも知らないうちに進化してるんだなぁ。
ちなみにバイナリモードで連結すると、ちゃんとBOMを削らずに連結しました。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/19(木) 09:30:57 ID:LjOwJ0kt0
改行を置き換えたいんだけど、改行ってどうやって検索するの?
正規表現で\n
ご苦労
とうとう英語堂は放置プレイになりましたな。 次の質問で私が回答して、冷たい返事が返ってきたのでどうなるかと 思いましたが、秀丸担当氏がきちんとフォローしてくれましたし。
CソースをJavaソースに変換する作業をしています。 int a[2]; int b[43]; を int[] a = new int[2]; int[] b = new int[43]; に置換たいのですが、置換可能でしょうか?
その例だと矩形選択するだけで出来そうですね。
int決めうちだけど。こんな感じかな 検索:int ([0-9,A-Z,a-z]+)\[([0-9]+)\]; 置換:int[] \1 = new int[\2];
850 :
847 :2009/02/19(木) 18:15:39 ID:30tC+XzT0
>>849 ありがとうございます。
置換の\1,\2を知りませんでした。
>>849 俺はこんな感じで書いてみたな。
(もち決め打ち)
検索文字列
(int) ([^ \[]+)(\[[^\]]+\]);
置換文字列
\1[] \2 = new \1\3;
>>851 例文しか見てなかったけど、確かによく考えたら[]の中は数値だけとは限らないな
なので、そっちの方がいいな
特定拡張子のファイルをエクスプローラ等からダブルクリックして 最初から秀丸バイナリモードで開く方法はないでしょうか? assocやftypeを使い、関連付けに/fbパラメータを付けてみましたが うまくいきませんでした。
>>811 >こんなのが医者だか大学教授だかやってるのかと思うと
そうなの?eigodooって「英語道」なのかな?
サイトー企画の人もこの人につきあってると人生の無駄遣い。可哀想。
>>853 「送る」の秀丸にバイナリで開くようにオプション設定するのが安全な希ガス
というか、最初からバイナリで閲覧したいなら、TSXBINとかのバイナリエディタに
関連付けして開くのがいいかと。
教授なら、周りに詳しい人いくらでもいるだろうし、 医者なら、一日中サポート掲示板に張りつく暇ないだろう。 なんかの論文を翻訳して読みたいようだけど、 友人がいないただの学生じゃないかな。
>>856 そんなとこだろ。
教授も医者も対人コミュニケーション能力あっての職業だから、
奴にはどっちも無理。あり得ない。
大学教授や医者の非常識さを知らないようだな 知人のプロパーがいつも愚痴ってた
プロパーって製薬会社に勤めている奴隷だっけ?
そういう下世話な話はネチ板でやれよ……
863 :
英語堂 :2009/02/20(金) 08:54:48 ID:x1abNsLc0
>> 一つのファイルに一体、何行収録できるのか? ヘルプ嫁
>>856 学生ではなさそう。
「小生」なんて古めかしい言葉を使うヤングはまずいない。
どうせ50代くらいでまだ助教のままのダメ学者だろ。
> 「小生」なんて古めかしい言葉を使うヤングはまずいない。 調査でもしたのかいw さすがにスレ違いだろ 失せろ
急がれると間違いが起きやすくなるので、来週中で結構です。
ずっと相手にされないだろ
小生とか自称する香具師、 かなり以前にもこの(過去)スレで電波な要望書き込んでなかったか?
>>864 その前に「ヤング」ってどうよww
いつの時代の人なんですかwww
ナウなヤングにバカウケな世代と見たぜ
中年が、多いな
まだまだ若いモンには負けんよ
さて今日の夜は鶴光のANNを聞きながらマクロを組むかな
急がれると間違いが起きやすくなるので、来週中で結構です。
ナンセンス!
>>855 確かに「送る」からだと大丈夫ですね。
「バイナリエディタ使え」と言われるとそれまでなのですが
マクロ処理等を他の人と共有するには、ほぼどのマシンにも入っている
秀丸が良いので便利なバイナリエディタといえども勝てないので・・・
>>862 どうもそのソフトはassocやftypeでやっている事と実質的には同じようです。
そもそも自分のやり方が間違っているのかな?
"C:\Program Files\Hidemaru\Hidemaru.exe" /fb %1
>>877 マイドキュメントやデスクトップ上のファイルはパスに半角空白が含まれるから、
半角ダブルクォートで囲んで"%1"とした方がベター
>"%1"とした方がベター 都市伝説ですね、わかります
なぜ都市伝説?
最近は何か自動判別してくれるようになったのかな? ゆにこーど渡しだから?
>>881 > 最近は何か自動判別してくれるようになったのかな?
秀丸エディタ本体が、それなりに判別してくれる。
コマンドラインとか、バッチファイルの場合、その副作用もあるけど。
なるほど、便利なもんだね 副作用が気になるけど狙ってやらなきゃ滅多にあるもんじゃないからな
>秀丸エディタ本体が、それなりに判別してくれる。 であっても >"%1"とした方がベター なことには変わりないと思うが。 その程度のことで都市伝説扱い?
亀だが、当方 WinMe。 BOM 付き UTF-8 (先頭3バイトが EFBBBF)、同 UTF-16LE & BE 全てのケースにおいて、 ASCII モードの copy コマンドによる結合でBOM は一切削除されず。 単純にバイナリ結合した結果の末尾にEOF (1A) が付いただけ。 # こんなとこでも置いてけぼりを食らうとは。
>>871 「ナウなヤングにバカうけ」は新人類よりもっと前の世代だ
2009/02/23 Ver7.11β1 ・Windows7対応 Windows7ベータ版でVistaタイプの名前を付けて保存ダイアログが出ない問題の対策。 ・UTF-16関係の自動認識の改善など。 ・Vista上で95タイプまたは2000タイプの開くで表示方法を秀丸エディタ独自には覚えないように。(OS側で覚えているため) ・起動オプション's'で""でくくった文字列内の'/'も判断する。 ・キー割り当で拡張ボタン2が効かない問題修正。 ・Win9x系でコンテキストメニュー直下の右クリックでステータスバー文字化けする対策。 ・メイリオの特定の文字で幅計算がずれる場合がある問題修正。 ・その他細かい修正。
置換で、結果の方に改行を入れることって出来ますか? できるならやり方を教えて欲しい。
>>888 ・「正規表現」にチェック
・置換文字列に \n を入れる
既にあるテキストファイルから ,で区切られた数字を「001,00」なら「001」と「00」に分けて 更に,の前にある数字に「4,3125」をかけるにはどうすればいいですか? 最後の数字は「1023,00」です 000,00 001,03 002,11 元々HTMLを単純にテキスト表示させた物なので一度HTMLのタグを全部消さないと無理ポ? 最終的にはグラフにする予定で 横軸は,の前の数字で「4,3125」をかけた数字 縦軸は,の後ろの数字です
>>890 何か知らんけどやりたいことがある、というのは伝わってくるんだけど
何がやりたいのか、秀丸でやるメリットは何かがサッパリ伝わってこない。
4,3125 って具体的に何の数字?
4万3千百二十五なのか、3と3125なのかもよくわからんし。
ていうか、最終的にグラフにするならExcelでやった方がいいんじゃないの?
とりあえず、HTMLをブラウザで表示させたものを丸コピーするところから
初めてみてはどうだろう。
× 3と3125 ○ 4と3125
>>890 区切り文字" , "でExcelに食わしたほうが早いんじゃない
しかも最終的にグラフにする予定なら
本文中の「かける」とは謎をかける、つまり謎掛けを意味している このレスは犯行予告、もしくは身代金の指定に使われているのではないだろうか?
895 :
890 :2009/02/26(木) 23:25:59 ID:y+czNzoU0
区切り文字で調べたらあっという間に出来ました エクセルって便利ですね(w しつれい
まずは通じる日本語を身につけてほしいな
897 :
847 :2009/02/27(金) 13:04:30 ID:/oJ7lHzO0
上書き禁止ファイルの時のみ、背景色を変更したり、フォントを変更したりしたいのですが よく分かりません。可能でしょうか?
>>897 起動マクロを設定しておいて、その中で readonlyフラグが立ってたら
config文で(一時的に)背景色を変更すればいいんじゃないの。
詳細はマクロのヘルプを参照。
>>897 ヘルプ見て1分で作った。こんな感じか
色は適当に変えてくれ
//自動起動マクロのファイルを開いた時に割り当てる
if (readonly == 1) {
config "cb1";
}
endmacro;
>>901 自画自賛じゃんwwwww
しかも他のツール名略されすぎでなんなのかさっぱりだしwww
>>901 H 7.10 とか伏せ字にしちゃうようなチキンさじゃあ、ケンカ売ってるとは言えんだろww
これで飛びつく人は飛びつくんだから
ちょっと面倒なので略号誰か埋めておいてくれ しかしこんなの宣伝としては効果あるかどうか…
アホのエサ食いつくお前らもどうかと
エサっつーか、ただのネタだ罠 E = Emacs?? N1 = ??? N2 = ??? N3 = Notepad++ T1 = TextPad U = UltraEdit H = 秀丸エディタ T2 = TeraPad こんぐらいしかワカンネ
SakuraとかxyzzyとかWZとかMifesとかVimとか、メジャーで比較すべきエディタで、 かつ頭文字が被らないのなんて他にいくらでもありそうに感じるが、 勝てそうもないエディタはあえて除外の方針なのかこれ Emは国内より海外のシェアのが多いから、対象エディタも海外ので比較してますって意味なんだろうか ならなぜ M(aruo)じゃなくて H(idemaru) なんだろう
いまでもバージョンアップごとに銭を取っているのかね?
バージョンナンバーが5.7になるNがわからなかったので投了でいいですか
>EmEditorは4 つすべてのテストに 1 分以内で完了しました。 >秀丸は4 分の 3 のテストを 1 分以内で完了しました。 って結構ほめられてるんじゃないの? failになったのは1000万行開けないっていうのだけで、まぁそんなの開かないしね ライセンス的にも何台でも入れられるし秀丸メールも付いてくる 秀丸の方がコストパフォーマンスは良いな
> - 各テストにおいて 6 回記録を行いました。最初の時間は、他のテスト時間より長い傾向があるため、最初の時間は破棄しました。 Emはその傾向が著しかったりして? 最初の時間だけ比較すれば他のエディタに対する優位性が薄れたりして?
>>913 どんなソフトであれOS起動後一発目のInitializeはある程度はしょうがないでしょう
Javaとか.Netで作っているソフトとかがあれば特に顕著に出るだろうし
あー読み違いしてた。起動時間の話じゃなくて「各テスト」でってことなのね。 遅延ロード等しているからって事なんだろうけど、他のソフトも大なり小なり そういうテクを使っているだろうしねー 「全てのテストを1分以内に」って言えなくなっちゃうからとかそういうことだろ思われ
初回時にEmは最適化なりキャッシュ生成するんだろうね なんかテストで良い成績を上げる事しか出来ないガリ勉君って感じ 社会に出た途端、勉強していない場所では全然役立たないタイプ
>>914 それも含めて性能なんじゃないのか?
極端な話、初回起動はいろいろやるので10分かかりますじゃ話にならんだろ
>Microsoft Virtual PC 2007 上のフレッシュな Windows Vista SP1 (512MB RAM) で実験を行いました。
つか、ここよりテキストエディタスレ向きのネタじゃね
追記 おそらく、最上位版のNoteTab Proでしょう どうでもいいか
>>918 なんか、Em よりすごそうじゃん
しかし、そんな巨大ファイルを編集したい需要ってあるの?
昔アメリカの通販のCMで、 この包丁は、まな板も切れます!!大理石も切れちゃいます!!! っていうのを見て、「ほしい!!」と思ったことがある。
ただし、こんにゃくは切れない。
五右衛門乙
巨大ファイルの編集が速いよりも、1メガ未満の通常サイズのファイル編集が 速い方が大事と思うのはわたしだけ?
大きいとはいっても自分が開くファイルはせいぜい10〜20MBかな ウイルススキャンのログとか
>>928 今どきその程度じゃソフトの差より計測誤差の方がずっとに大きくなると思う。
スピードをアピールしようと思ったら巨大ファイルで比較するしかなくなった結果が
>>901 や
>>918 。
>>924 自然言語処理でコーパス作る仕事とかだと、
GBクラスのファイルを扱うことが珍しくないらしいぞ。
Wikipedia日本語版は2GB、英語版は10GB。そのくらい開けないと、と。
まあ秀丸も64bit版使えば1億行までとりあえず扱えるけどね。
なるほど、 無くはないのか
apacheのアクセスログも、自動分割とか対策しないとすぐに結構な容量/行数になるな。 人気サイトなら1日で数十MBとか余裕でいく。
その辺はもうシェルスクリプトとかで処理しろよって気になってくる
>>931 専用ソフト使え 作れ ってとこじゃね
金かけずに高機能は要求するってどうかと思うよほんと
定型処理ならsedでやる方が速いだろ。
自分には縁のなさそうな話だ…それよりも細かい使い心地で選択した方が良さそうだ
無くはない、て示されたところで、誰も食指は伸ばさないわな。
食指は伸びないぜw
違うディレクトリで定義されてる定数にタグジャンプしたいんだけど 秀丸じゃ無理でしょうか
伸びるのは蝕手w
ショックで死ぬかと思ったわ
秀丸で dword:00000001をdword:1 に置換できますか?
余裕でできるから頑張れ
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/03(火) 19:13:53 ID:OwoDBuA00
さっきまで普通に使えたのに、テキスト(秀丸使用)でサイトのリンクダブクリすると 「関連づけられたアプリケーションの起動に失敗したか、またはファイルが見つかりません。」 と出てきてブラウザが起動しません、ちゃんと標準のブラウザに設定してます。 秀丸メールからだとリンク開けることが出来ます。 なぜこんなになってしまったのでしょうか? 秀丸の設定をオールクリアってできますか? よろしくお願いします。
他のブラウザに一回変えてみれば?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/03(火) 19:23:57 ID:OwoDBuA00
>>946 IEに関連づけしても同じエラーで開きません
設定リセットってないのですか?
SETUP.exeで設定全消去してもこのエラーでますorz
アンインスコしてインストールし直しても駄目でした。 同じ画面でメーラーは起動するのにブラウザが・・・・
環境も書かずにすみませんでした win xp sp3 firefox 3.0.6 秀丸 7.10
上級者向け設定で表示/操作のリンクの設定でやってるんだよね? ホームページURL、Email、ファイル名のマウス操作のチェックをオンオフしてみる Webブラウザの指定を通常のWebブラウザから指定へ、その逆へ切り替えてみる Ctrlキーを押しながら開いて秀丸で開くかどうか確認してみる htmlもhtmも両方開けないのか確認してみる 等々 どうしてもダメだったら公式に行った方がいいかもしれんが、とりあえず色々試してみてはどうだろう
リンクの設定で標準の〜になっていたので一応firefoxをブラウザに設定して リンクをダブクリしたら今度は 「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000022)。 [OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。 このエラーが出ました
うーん、珍しいね、IEやFxを先に立ち上げておいてその症状なら、もう俺には助言ができない、スマン 他にわかる人いるかなぁ?
秀丸メールからは開くようですが、他のアプリからも開きますか? メモ帳とかブラウザの設定が出来ないソフトからやってみる。 それで開けなければ秀丸じゃなくOSの方の問題。
ブラウザ立ち上げても>953のエラーです。 953のエラーでググッたらスパイウェアに感染してるかもと書いてあったので ただいまスキャン中です。数々の返答ありがとうございます。
spybotでも何も感染していませんでした。 原因がわかりましたら報告します。 お世話になりました。失礼します。
943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 05:21:02 ID:CdtSVp8s0
秀丸で dword:00000001をdword:1 に置換できますか?
>>944 > 余裕でできるから頑張れ
出来なぇーよー (゚Д゚;)
レジストリによくある8桁の数字 dword:00000001等を10進に置換したいのだが
3時間くらいググったけどわからんかった
このスレにエスパーはいないぞ どうやったらそんな解釈読み取れるんだよw
自分で作ることはしません by 959
またエクセル先生辺りの仕事じゃねーのか?w
HEX2DECだっけ? あれアドイン入れないといけないから嫌なんだよなー 秀丸マクロは符号あり4バイトまでなら扱えるからval()で充分だと思うが 頭使わないと出来ないから無理か
>>959 ググる前にマクロヘルプ読めよ ┐(´Д`)┌
16進を10進に変換するならこれだけだ
$$hexstring = "1A";
$$decstring = str(val("0x" + $$hexstring));
message $$decstring;
>>965 ありがと
マクロつくったけど26という数字がでてきて何も起こらない
もうあと30時間くらいググってろ
くれくれ君に自分で作る改造する修正するという選択肢はありません。 by 968
それでレジストリをいじるのは怖すぎるぞw
動作環境>環境>パスで設定ファイルを別フォルダに逃がせるけど 移動すべきファイルとそうでないのとがわからん。 *.hilight *.hmf *.hmm *.KEY KEY.txt を移動してみたがこれでいいのか? 動作環境>環境のヘルプに書いておいてほしいわ。
*.hmf *.hmm を移動してはいけないようだ
Vistaにインストールしてみると分かるよ
過疎ってますね V8ベータが出るまで話題なしですかね
V8の概要が分かるところとかないの? 担当さんが「8で対応するかも」的な書き込みはたまに見るけど…。
>>976 「やるかも」はあっても「やる」と確定してることは一つも公表されていないと思う。
ここのソフトはベータが出て初めて概要がわかるというのが普通。
1億行対応は確定じゃないの?
誰がそんな使うんだよwwww
パスワード用の辞書とか追記してると1000万超えるよね。